
社保加入で産休、育休手当はもらえるか、切迫早産で傷病手当は6割支給か、満額は可能か相談。
無知ですみません。
調べても良く理解できないので
優しい方教えてください。
お給料は月128000円です。社会保険加入してます。
社保に入っていれば必ず産休、育休の手当はつくんでしょうか?
今の職場は働いて今年で2年目になります。
その前はパートで扶養内で働いていました。
もらえる場合、67%支給なので月85760円くらいと考え、
ここから保険料など諸々引かれた金額が入る感じなんでしょうか。
また、切迫早産で今休職中です。
傷病手当だと同じく6割くらいでしょうか。
会計年度任用職員なので、義務免として申請した場合
満額もらえるのでしょうか?
分かるところだけでも構いませんので
教えて下さい。
- 紗ー凛(*^^*)(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

うに
育休は雇用保険に加入し、週20時間以上月11日以上出勤が12ヶ月あり、会社が育休取らせてくれるなら手当て支給されます🙂
社保から産休手当てはでます👌
育休中は保険料免除です!

ママリ
私の自治体ではそういった内容は義務免には該当しません。
休職の連絡をした時、人事から何か話はなかったですか?
お勤め先の自治体の条例・規則で定められていると思うので、人事担当に確認すべきだと思います。
私の自治体では、今年度からやっと会計年度職員の産休・育休について規定されました🤔
-
紗ー凛(*^^*)
自治体によっても違うのですね💦
教えて下さりありがとうございます☆- 5月20日

さば
初めまして!
一年以上(決まった日数、時間など)出勤していて会社で雇用保険がかかっているなら産休・育休は貰えると思います。
育休中なら、社会保険料など免除されるのでいつも引かれている分よりは引かれないで済むと思います!
育休入ってから6ヶ月までが67%?で、6ヶ月を過ぎると50%給料が出るとネットで見ました🙂
-
紗ー凛(*^^*)
初めまして!
色々詳しく教えて下さりありがとうございます✨🥺
とても分かりやすく理解できました!- 5月20日
紗ー凛(*^^*)
教えて下さりありがとうございます!
保険料免除もしりませんでした!!
助かりました💦ありがどうございます!!✨