※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまめ
ココロ・悩み

子どもと関わる仕事で産休に入る女性が、子どもたちの不安や自身の心理的苦痛に悩んでいます。周囲の理解が得られず、心配が募っています。産休後のことも不安です。助言を求めています。

仕事との折り合いの付け方に悩んでいます。
子どもと関わる仕事をしていますが、自分が産休で抜ける事を知った子どもたちが不安定になり、行動化が激しいです。
喪失感が積み重なった子たちなのでケアが必要なのは一目瞭然なのですが、正直周りの人たちに頼らないとどうにも出来ません。相談しても「まあ、なんとかなるんじゃない?」というスタンスでいるのが理解出来ず、毎日悪夢を見て夜中目が覚めます。
毎日毎日「お腹の中にいる赤ちゃんはずるい」と泣かれ、慰め、「私も家族になりたい」と言われ、精神的に参っています。
子どももお腹の中の子も大切です。8月に産休に入るのですが、自分が抜けた後が心配で仕方なくて…。何かお言葉頂けると幸いです。

コメント

ママリ

関わっている子どもたちからとても慕われているのですね。

私も子ども関係の仕事をしていて、上の子出産前に退職しました。

やはり私が辞めるときに動揺する子もいました。

8月までまだ時間があるので、子どもたちの気持ちを大切にしながらゆっくりお別れの準備をしていけば良いです。

あなたまで動揺してしまうと、子どもたちは更に不安になりますから、ある程度自分の中でも折り合いをつけることが大事ですし、あとは引き継ぎをしっかり丁寧にするしかないと思いますよ😌

これを乗り越えればまた子どもたちもひとつ成長しますから、成長のチャンスだと思ってかかわると良いのかなと思います(*^^*)

罪悪感を抱く必要はないです!!

  • やまめ

    やまめ

    ありがとうございます(・_・、)
    確かにですね。まずは自分に出来る事、出来ない事を分けて考えられるようにしたいと思います…!
    すごく参考になりました!ありがとうございました!

    • 5月19日
ままり

的外れですみません、私も妊娠中は必ず毎回、何度も何度も悪夢を見ます!で夜中に汗だく大泣きで目覚めます😓
ホルモンバランスみたいです。
なので悪夢はよくあることなので、上手く言えないけどそこは悩みすぎず✨

  • やまめ

    やまめ

    そうなんですか?!
    ストレスで悪夢を見ると思っていて、悪夢を見たということ自体もストレスになってた気がします(--;)
    ありがとうございました!

    • 5月19日