※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
お仕事

飲食店と加工のパートを掛け持ちしています。加工の方が好きで、時給も高いためそちらで働きたいが、飲食店では辞められない状況。家族や旦那との意見も分かれており、どうすればいいか悩んでいます。

パートを掛け持ちしてます。
一つは時給1000円で、元々は飲食店なんですが、今は店休をして、他店舗に送ったりする商品や、通販の商品を真空や加工する作業をやってます。
こっちは、好きな時間に来て好きな時間に帰っていい仕事です。子供が何かあったら当日も休めます。

もう一つは、飲食店で時給880円の10時から15時までの、仕事をやっています。こちらは3ヶ月前に始めました。
基本2人体制です。
人がいないと別の場所から応援が来ます。

元々加工の方は、週一しか入れないことになっていて、
それじゃあ困ると思い、母親の紹介で、飲食店でアルバイトをはじめました。

ですが、加工の方が、新店舗オープルになることになり、人が減るので、来月から、シフトをたくさん入ってもいいと言われました。

私の気持ち的には、新しいところより、慣れているところで働きたく、時給も高く融通も効くので、加工の方で働きたいと思っています。
飲食店に、それを相談してみたところ、人がいないので、シフトも減らせないし、やめられないと言われてしまいました。母親の紹介ということもあり、どうすればいいのかわかりません。

旦那とは、大喧嘩してしまい、旦那の意見としては、時給が高くて融通が効く方がいいし、同じ時間働くなら稼げる方に行けと言われます。

飲食店の方は人も優しくて、尚更言いづらくてしょうがないです。皆さんならどうしますか?

コメント

むーむー

飲食店の方、知り合いなら時給あげてもらうは難しいですか?
時給同じにしてくれるなら残りますって私ならいいます😅

  • こっちゃん

    こっちゃん

    自給の相談もしたんですが、経営してるのが、地元では大きい会社なんですけど、上の人が許可してくれないみたいです( ; ; )
    知り合いの方は、母が働いているコンビニの常連の方で、飲食店の店員さんです。

    • 5月19日