※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園から職場まで通勤時間に幅がある場合、どう対応すべきか悩んでいます。早く預けると先生に悪い気がし、遅れる可能性もあるため困っています。

保育園に預けて仕事している方にお聞きします。
保育園から職場が遠く、渋滞するしないで通勤時間に幅のある場合、どうされていますか?

職場まで早ければ1時間、遅ければ1時間半~以前は酷いときは2時間かかるときもありました。
最近コロナ禍で渋滞が減っているので、復帰してからは1時間ほどで着けるようになり、職場で出勤まで15分~40分の幅で待ち時間ができるときがあります💦仕事の準備や着替えもあるので、あまりにギリギリも困るので15分ぐらいは待ち時間があってもいいのですが。。。
だからといって、預ける時間を遅らせると渋滞ができていたときに遅刻するかもしれません。

朝早くに預けると先生にも悪い気がするし、遅らせると遅刻するかもしれないので、悩んでいます😖

コメント

ぴょこ

私も職場まで1時間かかります。
遅くなった場合の時間で伝えてますよー!
職場が1時間かかる事、渋滞する事も伝えてます。
早退になった時も遠いので時間かかりますと伝えます。
早く迎えに行けても問題なかったですし、時間に余裕があればスーパーによれるので助かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あまりに早く職場に着いてしまったとき、保育園に早く預けすぎなのかと罪悪感に苛まれてしまいます😅
    確かに、職場に遅刻するよりはましですよね🤔
    渋滞は毎日読めないし...
    気にしないようにします😊

    • 5月19日