※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いさみ
お仕事

子育て中のパート探しで悩んでいます。急な子供の発熱などに対応できず踏み切れず、飲食店のバイトもシフト制で不安。工場系は性格に合わず、他の働くママさんの経験を知りたいです。

みなさんはどんなお仕事を見つけられましたか?(パート、アルバイトの方で)
職探しの際に子供が小さいことにやはりハンディを感じましたか?
0歳児をかかえての職探しに難しさを感じています。
今、パートの仕事を探しているのですが、子供の急な発熱等あったら…(もちろん必ずありますよね)等考えるとなかなか踏み切れず。飲食店のバイトもいいな思ったのですが、それこそシフト制なので、シフトに穴が空くとまずいよなとか思いますし…。
でも、家計的に働かないと行けない状況です。

地域によりけりでしょうが、
ママ応援求人を見ると、工場系が多くて。(私の性格的に工場は不向き)
働いてるママさんたちはどのように、どんな仕事を見つけられましたか?

コメント

みーちゃん

私はケーキ屋さんのパートと建設会社の事務をしていました😊
両方とも産後に見つけた仕事で、ケーキ屋は9時〜16時、事務は10時〜16時でした!
引っ越しをしたので途中で転職しています。
ケーキ屋はケーキを買いに行ったときに働きたいことを言うと、好きなときに来て、好きなときに帰って良しと言われて採用してもらえました!下の子が6ヶ月くらいだったので、週3日くらい出させてもらっていました。

  • いさみ

    いさみ

    その時間帯で週3!めちゃくちゃ理想的な働き方です!

    • 5月19日
マヤ

小売業で働いてますが
かなり融通効きます😊

  • いさみ

    いさみ

    シフトの急な変更とか大丈夫ですか?

    • 5月19日
  • マヤ

    マヤ


    大丈夫です🙋‍♀️

    • 5月19日
ゆうこ

介護職してます!
未経験で資格もありませんが雇ってもらえました☺️
子供が1歳になったばかりの時に入社しました。やはり年に何回かは子供の熱で早退したりお休みいただいたりしてます💦
こないだも園でコロナが出て1週間休みました🥲
毎回申し訳ない気持ちでいっぱいですが子供育ててきた方ばかりで皆分かってくれます!

介護系は人も足りないので入りやすいかなと思います!重労働ですが🥲

  • いさみ

    いさみ

    未経験ですごいですね!
    職場に理解のある方がいると全然違いますよね!

    • 5月19日
むーむー

今働いてるのはサービス業です!
小さい子供いると面接それだけで落とされることけっこうありますよね😫正直、独身のときは就活しても面接ってほとんど落とされたことなかったんですが😅なので就活で苦労ってしたことなくて結婚して会社やめて専業主婦になり子供産んでしばらくしてから就活したら子持ちの就活ってけっこう難しいんだなって思いました

うちは幼稚園入ってから探したので下の子3歳になったばかりでしたが落ちましたよ😫

  • いさみ

    いさみ

    共感していただいてありがとうございます!
    ほんとにそうですよね。。なんだか子供いることが、そんなにダメですかって思っちゃいますけど、会社の立場からしたらたくさん休まれると困りますもんね…。相手方の気持ちも分かるんですが、母親ってだけで戦力外通告を受けているような気分です。何だか生きづらい…と思う今日この頃です。

    • 5月19日
  • むーむー

    むーむー

    なかなか小さいこいると難しいですよね😥産休育休もらって復帰が一番楽です!3人目は産休育休をもらって復帰しました😊

    • 5月19日
たん(22)

私も子供11ヶ月っていうと驚かれます😔
事務の面接結構行ってますが見つからないので工場にしようかなと迷ってるところです😩😂

  • いさみ

    いさみ

    そうなんですね…(>_<)うちはまだ9ヵ月…
    職種も限られてきますね…

    • 5月19日
yomi

今日面接に行って、飲食店パート受かりました🙆‍♀️
ファミレスで10〜15時くらい、平日のみで大丈夫でした。
急な発熱の件私も心配でしたが、「やはりランチの時間帯の人は同じような主婦の方や事情をわかってくださる方なので大丈夫ですよ!」と言われました。
場所にもよると思うのですが、求人を見ると「ランチのみ大歓迎!」と書いてあるところもありますし、ダメ元でも応募してみるのをオススメします。
最近の飲食店は、大手チェーンだと履歴書不要のところも多く応募と面接自体はそんなに大変じゃないかな?と思います。

  • いさみ

    いさみ

    決まってよかったですね!
    そうですねこっちが選り好みせずダメ元で受けてみるのが大事ですね!勇気もらいました!ありがとうございます(^人^)

    • 5月23日
maman

上記の方と一緒で飲食、ランチ時間のみでパート受かりました❣️
私もいさみさんと一緒の悩みで子供の迷惑かかるからとパート探し億劫でした💦
+自営業なので手伝いながらの出勤にはなると思いますが、ともう10年ぶりの面接でしたが、素直に全て話しました💦
ですが、お店側は、飲食業界は入れ替わりが激しいらしく平日1日だけでもありがたいので❗️と凄くやさしい面接官でした❗️

とりあえず今は自信の無い気持ちは重々わかります💦
なので、週1、週3勤務🆗から探してみてください✨
隙間時間に求人誌を見るだけでも自分の向上心は忘れないと思います❗️

  • いさみ

    いさみ

    おめでとうございます!
    ちなみにどのルートで求人見つけました?
    ハローワーク?求人誌?ネット?お店の張り紙?
    私の古い考えですがハローワークが一番安心な求人な気がしてとりあえずハローワークに今日ネット登録したところです!

    • 5月26日
  • maman

    maman

    私も昔ながらの考えで、ハローワークもだし、タウンワークもずっと見てました!笑
    お店の張り紙も気になりましたが、学生の頃の振り回されを経験してるので気がひけています...
    仕事内容も気になりますが、とりあえず、家庭第一なので
    最低週1、3時間okを探して...
    日常ルーティンと仕事に慣れたらレベルアップしよう!
    の考えでいけたら良いかなと私は思う様にしました😅

    • 5月26日