※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
ココロ・悩み

夫に息子への愛情不足を感じています。育児は大変ではないが、夫の関心が足りないと感じています。夫の行動に不安や孤独を感じ、一人で育てる方が楽に感じることもあります。ホルモンバランスの乱れが原因か疑問です。

夫に、息子をもっと可愛がってほしい。
もっと気にしてほしいのに。
孤独感と不安が常につきまといます…ワガママでしょうか。

息子はとても可愛く、私自身は育児をしんどいとは感じていません。
よく寝れているし、まだまだ余裕があると思います。
お風呂はほぼ毎日、夫が入れてくれます。
お風呂以外は私ですが、それ自体はしんどくはありません。
早く帰るために仕事を持ち帰ったり、早く出勤したりしてくれてて、ありがたいと思っています。
でも…

息子のことを、どれくらい気にかけてくれてるのか。
愛してるのか。
疑問に感じることが多く、その度悲しくなります。
それなりに可愛いとは思ってるんだろうけど…

産まれてすぐから、あまり抱っこしてくれません。
肩こりと手首の痛みがひどくなるから辛いそうです。
仕事柄、肩がこりやすいのは知ってるけど…
私だって腱鞘炎になってるけど抱っこし続けてるのに。

BCGの後の腫れがつよいことを伝えても、夫は調べるそぶりもなく。
次の日も、その後の経過もきいてきません。
興味が無いのでしょう。

寝かしつけに時間がかかって苦戦していても、声もかけてくれず任せきりでパソコン仕事しています。
別に私がお風呂以外全部するのはしんどくありません。
仕事大変なのも分かってる。
でも、ちょっと「大丈夫?」って声かけてくれるだけでホッとするのに…
無視されているようで泣きたくなります。

不器用な夫なりに頑張ってくれてるんだと、自分に言い聞かせています。
でも、いっそ…一人で育てる方が気は楽なようにも思います。
育休が終わったら、収入的にも夫に頼る必要も無くなるので、そんな気持ちがより強くなりそうです。

これは、私のホルモンバランスの崩れのせいでそんなふうに感じるんでしょうか?
今だけでしょうか?

コメント

ママり

わかります😭
育児が嫌なわけでも、忙しさを比べたいわけでもないけど、
もっと一緒に子育てをしたいですよね😣

うちの旦那は、子どもがほしかったんじゃなくて、
家族がいる自分という人間がほしかったんだなぁ。と最近見てて思います😔

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    あんなに子ども欲しがってたくせに…と思ってしまいます😣
    家族のいる自分が欲しかった…確かにそんなふうに見えちゃいます💧

    • 5月19日
みかん

ホルモンバランスももちろんあるかもですが、産後の恨みは一生です。
私も今でも許せない夫の言動があり、思い出すたびモヤモヤします。
私は、夫と息子と3人で幸せになりたくて、自分のメンタルも大事にしないと無理だと思ってるので不満は聞いてもらってる方ですが、まだまだ伝え足りません。
ももなちゅらるさんの思うこと、話してみたらどうでしょうか?

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます☺️

    モヤモヤが溜まっていってしまいますね💦
    伝え方を迷ってなかなか伝えられないのですが、タイミングを見て話してみようと思います。

    • 5月19日
はじめてママリ

とっっっってもわかります。
母と父で子供への関わり方って違うのかな?って思う場面たくさんあります
なんだか、母親だから子育てして当たり前。母親は多少具合悪くたって、どんな時だって子育てしないとっていう雰囲気?がありますよね
やって当たり前感があるから、母親が大変そうにしてても声かけようともしないし、大丈夫だろう、と思ってるんですよねきっと。。
母親になったばかりで、わからないこと不安なことだらけですよね。
母も父もそれぞれ不安あると思うんですよね。。
なんだか母親は大丈夫って思われてるところが私もずっとしっくりきてません。

私も1歳3歳の子がいて、パートで復帰しましたが、そんなような気持ちが強くなりました💦
素直に頼ればやってくれるだろうけど、、なんだか素直に頼れず😅
育休でも、仕事復帰しても変わらないじゃん!ってすごく思ってました笑
私はもう諦めちゃったけど、
可能であれば素直に手伝ってほしいことお伝えするのもありかもです!

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    分かると言っていただけるだけで気持ちが楽になりました!
    うちの夫も当たり前と思ってる感満載です。
    諦めも必要なのかな〜😅

    • 5月19日
ぴよこ

多分「子どもに興味関心を持つ」の度合いというかレベルが、ママとパパで全く違うんだと思います💦
「同じ親なんだから、私と同じくらい興味関心を持って当たり前!」と思ってはいけません💦
パパはパパなりに子どもを愛していると思います。気にかけてると思います。ただ、それが「ママの求めるレベル」では決してないんだと思います。
ママと同じレベルで子どものことを考えて気にしてるパパなんて、ほぼいない(いるにはいます!)と思った方がいいと思います😅
それはもうしょうがないというか…💦
多分、どこの家庭でもそんなもんだと思います😅
だからって「愛してない」わけでは決してないし、本人にもそんなつもりは一切ないと思います😅
まだお子さんが5ヶ月ということは、パパも「父親」としての自覚が芽生え始めて5ヶ月です。
1年くらいかけて父性を育てると思うと、まだまだこれから徐々に父性が育っていくかな、と思います😊

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    確かに、産まれた直後よりは父親らしさのカケラのようなものは感じるようになってきたかもしれません…
    産まれた直後はもっと他人事っぽかったかも💧
    もう少し待ってみようかなと思いました。
    辛抱強さが必要ですね😅

    • 5月19日
たか

まだ反応がないから、どう接していいのか、どうしてほしいのかわからないんだと思います。
子どもが反応し始めたり、おしゃべりし始めると、関わりが増えることもあります。
育児で困ったこと、助けてほしいこと、気にかけて欲しいことはちゃんと伝えた方がいいです。何も言ってこないから、大丈夫なのかと思われてるかもです。
体調についても、よくわかってないんだと思います。ちょっと心配だから、一緒に病院いってくれない?と。

うちもそんな感じでしたよ!何度も何度も話し合ってきました。

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    察して、では難しいんでしょうね💦
    具体的に頼んだことはやってくれるので、根気強く伝えてみようと思います😄

    • 5月19日
  • たか

    たか

    そうです!察してはダメです!
    ちゃんと話してと言われました!

    • 5月19日
ママリ

毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️

ホルモンバランスのせいはあると思います!!
私も精神的な不安が1番強かったのが生後4~6ヶ月くらいだった気がします。
今思い返してもあの頃の自分暗かったな…と思います。

主人との育児の関心の差というか、投稿者さんと同じく可愛がってるのはわかるんだけど自分が娘に向ける熱量との違いにもんもんとしていました。
どうにも悲しくて泣いてしまった日も。

月齢を重ねて、こっちの動きにリアクションが出来るようになったり、一緒に遊べるようになってきたら主人から娘に関わる回数も増え、主人からの娘の話題も増えました😊

パパがパパになるのは産まれてから~とか1歳頃~とかたまに聞きますが、なるほどこういうことか…と思いました。

パパだって身体は変わらずとも赤ちゃんがお腹にきてくれたときからもう親なんだから、こっちから促さずとも色々自覚してほしいものです🥺w

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    私も時々、本当に孤独な気持ちになって泣きそうになります。
    この子がこんなに可愛いのは私だけなのかな?と…
    まだ夫も変わっていく途中なのかもしれないですね。
    もうしばらく見守って待ってみようと思います☺️

    • 5月19日
ていたむまま🔰

たぶん一番簡単な所
普段はママさんが赤ちゃんのお世話をしている=大丈夫(ママに任せておけば大丈夫)

なんではないでしょうか?
うちは自営業で割りと夫も普段からいて育児も2人で分けあってやってるので感情的な意識も高めだと思うんですが1歳位からこちらも納得いくような感心?が芽生えたようでした。私もご近所さんに赤ちゃんが産まれてかわいいだろーなと思っていましたが3歳近くの我が子と比べると小さすぎてこわい方が上回りました。でその気持ちに気付いて旦那の感心の遅さが分かったような気がしました。
きっとこれから腰が座って、ハイハイして、歩いて、しゃべって、、という段階を数ヶ月中に沢山共有できたら変わっていくと思いますよ(^_^)
だってもうすぐパパの所にズリバイなんかで向かってきますし(^ー^)

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    自分のところにずり這いで来てくれたら、可愛くてしょうがないでしょうね😄
    日々の成長を夫に小まめに伝えて、関心が強まるのを待ってみようと思います。

    • 5月19日
虹くんママ👼🏻🌈♡

めちゃくちゃわかります!!
ママは子どもにより快適にって考えられるけど
パパは生きていればOKとしか考えられないって脳の作りの違いらしいですよ!😳
それを知ってからそれじゃ仕方ないよな。って思うけどモヤモヤもしてます(笑)
けど前よりはモヤモヤ度合い減ったと思います笑

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    生きてればOK!
    確かに…!
    なんか細かいことは本当に任せきりなんですよね…😅
    私もモヤつきながら、もう少し待ってみようと思います。

    • 5月19日
空色のーと

パパとママって、お腹で赤ちゃんを育てる・育てないの違いもあって、気持ちが父親になるにはママより時間がかかります☺️
(もちろんそうでない人もいますけどね!)

だから、いざ生まれても、何をどうしたらいいのか分からない。だから、ママが見てくれてるし、ついつい仕事に逃げちゃう。そういう風になりがちなだけなんですよ。

でもママとの感覚の違いから、イライラしたり不安になったりしちゃいますよね😞それは分かります。

だから、旦那さんには1度しっかり気持ちを伝えた方がいいです。
子供に見向きもせず、私の相談は右から左へ聞き流す。家族ってなんだろうね?育休終わったら、嫌でもあなたの存在意義を考えてしまうと思う。くらい言わないと、男はまさかそんなこと思ってるなんて!と驚くと思いますよ😑

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    夫より母のほうが私と息子のことを気にしてくれるので、実家帰って母と一緒に子育てするほうが楽しそう…と思ってしまいます😅
    まだまだ話さないと伝わらないですね。

    • 5月19日
funkyT

すごく分かります。
なんだかんだスタートが違うので、温度差があっても仕方がないのかもしれませんが。。。

ある日、男の同僚に愚痴ってたら、子育てに関してはチームメイトではなく、上司/部下と考えた方が良いかも。と男性の立場で言われました。

今はチームメイトになろうなんて、きっぱり諦めてます。
ただ、自分が子どもと安心して一緒に過ごす時間は諦めたくないと伝えました。
今は何してよいか分からない夫を、こき使ってます😅 
いちいち指示するの面倒ですが。。。

そして、どんなに夫を教育しても、育児に関しては、これからもずっと上司/部下の関係なんだと思います。

世の中には、できない人とできる人が存在して、できない人は本当にできないんです。
だからといって、我が子を愛していないということは無いと思います。究極論ですが、戦争が起きたらきっと自分を犠牲にしてでも我が子を守ると思います。

自分が楽になる為に、少し妥協したり諦めるのも方法だと思います。

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    なるほど〜
    指示する前に察しろよ!と思ってたらダメなんでしょうね😅
    決して器用な夫ではないので、ある程度諦めて、ある程度一緒にやっていこうと思います。

    • 5月19日
  • funkyT

    funkyT

    指示する前に察しろ!

    めちゃくちゃ良くわかります!
    私も夫には、出来ればいずれかはそうなってほしいと思っていますが。。。
    少なくとも数十年は期待しないほうが良いとも思ってます。

    うちは紙にできるだけ細かく
    - 何時までに〇〇をやる。
    を書いて貼ってます。

    子ども達と出来るだけ安心して接していたい。そのための裏方の仕事(お世話の準備など)を主に協力してほしいと伝えました。

    赤ちゃんのお世話で何をしなきゃいけないか、全体像を理解してもらった上で、細かい指示をすることにしています。

    一時期は夫が子ども達とずっと一緒にいて、産後なのに私がせかせかとその周りの準備片付けをしていたので。
    バカみたい。私は大変な思いをしてまで産んだのに、夫へ"赤ちゃん"というおもちゃを与えただけなのかよ。。。という感じになってきてしまい。そして両手の腱鞘炎にもかかり😭 注射を何回か打って貰いました。

    授乳グッズ、おむつ替えグッズ、ケアグッズなどは百均のバスケットにまとめて、内容アイテムもリストにしてラベルを貼ってます。
    中には2つのバスケットに1つずつ同じのが入っていたりと同じアイテムを複数所持してて無駄もありますが、気にしてないです。
    最近はバスケットのアイテムがちゃんと揃ってるかどうか、おむつ、おしりふき、フォローアップのなど在庫も気にしてくれるようになりました。

    ただ子どもは、成長に伴い、色々と必要アイテムやお世話の仕方が変わりますので、そのたびに考えるのは私のみです。
    例えば、夫は、もう走り回る子どものおむつを替えるのに、一生懸命寝転がせようと最近まで必死になってました。
    幼児食を食べてる子なのにハイローチェアでいまだに食べさせていることに対して何も思ってなかったりとか。そろそろ変えようかという提案も無し。トイトレの提案も無し。

    なので、子ども達がある程度、成長して、子ども達自身で考えれるようになるまでは、夫に対しては期待しちゃいかんと思っています。

    一緒にやっていくというより、どう夫に指示を出すかを考え、家族の中で、私が唯一の一義的責任がある立場だと考えたほうが楽なのかもと思ってます。

    私もちょうど息子の生後半年くらいから考え始めた内容と似ていたので、
    長々と書いてしまいました。
    すみません。

    特に相手あってのことなので解決は難しいと思います。
    ですが、少しは楽になれる方法が見つかるといいですね!

    • 5月19日
  • ちか

    ちか


    アドバイスありがとうございます!
    すごくいろいろ工夫してこられたんですね✨✨

    そのたびに考えるのは私っていうのもすごく分かります!
    育児本も夫の目の入るところにわざと置いてますが、まっったく興味ないようです。
    せめて自分から指示を仰いてくれたら頼みやすいんですけどねえ…😥
    いただいたアドバイスを参考に、どのへんで折り合いをつけるのが一番良さそうか探っていこうと思います!

    • 5月19日
  • funkyT

    funkyT

    育児本、分かります〜。
    置いておいても触らないですよね。
    具体的にどこどこのセクションを読んで、どんなことに関して理解してほしいと伝えて、やっと手にしてくれました。
    (でも読み終えてないですが。。。)
    別に無理して読まなくてもいいのですが、
    育児に自信があるのか(なめてる)、
    無関心なのか、
    自信なさすぎなのか、
    責任感が無いのか、

    考えれば考えるほど謎ですよね。

    お忙しい中、返信不要です
    応援してます❤️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

産後のホルモンもあるのかなと思いました🥲
私も数ヶ月は主さんと同じ気持ちで、この人なら絶対に家族を大切にしてくれると思ったのに、、と悲しくて息子にも申し訳なくて一人でしょっちゅう泣いてました🥲
ですが、母は強しなのか、もっとこうしてほしい、息子を気にかけてほしい、と言うことを伝えていかなくては何も変わらないと思い、今まで言えなかったことも息子のためを思えばズケズケ言えるようになり、旦那も色々なことを任せられることで父親としての自覚が芽生え始めたのか、最近は息子にメロメロのいいパパになりました👍
主さんも一人で抱え込まず、色々旦那さんに伝えてみるといいかもです🥰
やはり男性は出産していない分、父親として自覚が芽生えるのは遅いので、、😣

  • ちか

    ちか


    ありがとうございます✨✨

    私も、「あんなに子ども欲しがってたのは何だったんだ…?」とガッカリし続けています。
    まだまだ時間と話し合いが必要なんですね💦
    頑張ってみます😄

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じ様な思いがあります。
夫はお風呂、寝かしつけ、離乳食作り、散歩など親として行ってくれています。
ですが、うんちのオムツ交換で息子が暴れて交換に苦戦していても普通に自分の事や家事をしていたり、息子が後追いしていっても「はーい」って言って横を通り過ぎたり、質問者さんと同じようにBCGの場所が化膿している、とか心配事を伝えても調べず「可哀想だねー」ってだけです。
ちょっとした時にもやもやする時が多々ありました。
あまりにも無関心な時は「ちょっと!手伝ってよ!」と怒ってしまいます。
こんなにイライラする方じゃなかったので、ホルモンバランスの乱れもあると思います。
本で見たんですが、母性は子どもの居心地の悪い事を見ていられない、守ろうとする、愛を教える。
父性は必要以上に子どもを守ろうとせず、自分と子どもは別の存在ととらえて責任を教える。
母性も父性もどちらも大事と書かれていました。
現段階だと母性がメインの為、母親の役割が多いですが、今後カラッとした父親の役目も必要になってくる時があると書かれていました。
今のところわたしは母性が強めなので、父親に腹立つ時もありますが今後に期待です。
ただ、今は愛情いっぱいに育てる時期なので育児本とかに書かれている事を「こういう関わりがいいんだって!」とか伝えてみるのもいいかもしれません!