
コメント

退会ユーザー
もちろん、生まれた日から加入出来ますよ〜🥺

はじめてのママリ🔰
生まれた日からでできますよ!
また、会社で負担が増えることもないので担当者が勘違いしているのかなと思います。
-
mm
ですよね!😭申請し直してもらうことにします😭
1ヶ月検診間に合わないし、二度手間でイライラします🥺🥺- 5月18日
退会ユーザー
もちろん、生まれた日から加入出来ますよ〜🥺
はじめてのママリ🔰
生まれた日からでできますよ!
また、会社で負担が増えることもないので担当者が勘違いしているのかなと思います。
mm
ですよね!😭申請し直してもらうことにします😭
1ヶ月検診間に合わないし、二度手間でイライラします🥺🥺
「お金・保険」に関する質問
例えば、5000円のものを購入して1000円分のポイントが後日購入者に入るという場合に2人でお金を出し合うとすると、 5000➖1000🟰4000 4000➗2🟰2000 の計算で 購入者がもう1人から2000円もらえば平等という考え方で合ってま…
保育料についてです。 保育料って市民税所得割額?というもので決まるんですよね? そして4月〜8月までは、前年度。 9月〜3月までは、当年度。 で計算されますよね? 予定では来年の2026年4月から 入園予定に…
夫 今年25歳 前年収500万 今年収550万(予想) 月平均手取り28万 奨学金月1万 妻 今年25歳 専業主婦 子供が3歳になったら保育園に入れて働くことは可能 車ローン等なし 住宅代3580万 諸費用入れて総額4000万 頭金,ボーナ…
お金・保険人気の質問ランキング
mm
ですよね??
月またぐと認定年月日が申請月になって生まれた日にできないってないですよね🥺?