一年生の仲間外れ問題について、どのように声をかけるかについて相談中。
一年生の仲間はずれ問題、どう声をかけていますか?
今日学童でお迎えに行ったらメソメソして校庭にいて、先生から一緒に遊んでいたお友達が先に帰り、他の子達の中に入れなくて。と状況を教えてくれました。
他の子に声をかけても、無視され、鬼と言われたと言い泣きながら、帰りの支度をしていると、室内にいる学童の先生が声をかけてくれて、その子達に理由を聞いておくね。と対応してくれました。
先生に言われる前に、帰りにお友達に会った時には、ごめんね。と声をかけてくれました。いいよ。と娘も返事をしていました。
前にクラスで娘が友達を仲間に入れてあげられない事があり、先生が話し合いをしました。とわざわざ電話をくれた事があります。
自分も仲間に入れてあげないとみんな真似しちゃうよ。と言いましたが、言い分は、もうチャイムがなるからあとでね。とちゃんと遊べない理由を言ったのに、今日の友達は完全に無視した。と言っていました。
正直、保育園からよくある友達同士のトラブルなので、成長過程として、仲間に入れてあげられない、入れてくれない問題は自分達で解決してほしいと思っているのですが。
みなさんは、仲間はずれ問題、どのように声かけてますか?もちろん度を超えたら先生に相談しなくてはいけないかもですが、
女子あるあるなので、される側、する側。どのように、どこまで対応してますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
子供の話をきく、先生に様子を聞く、あまりにも目にあまる行動だと判断したら口はさんで
どうしたらいいか子供と先生と一緒に考えます。
普通に今日は◯ちゃんと遊びたくないなど気分で仲間外れにされるなどなら慰めて、そんなときもあるよねーと話聞いてあげるくらいです。
はじめてのママリ🔰
そうですね、今の時期、遊びたくない気分や後でという気分が多い時期だと思うので、話はちゃんと聞こうと思います。
私的にはそんな時もあるよー、と思っていても、最近学校、学童側はいじめの事もあるからか、丁寧に報告、対応してくれるのでびっくりしましたが。今の時期の対応こそが重要なんだな、と、感じています。
ありがとうございました。