![まめ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週の初マタで、やる気がなく涙が出る。仕事疲れと不安でストレス。出血で休んでいるが、出勤が億劫。産休まで休みたい。メンタル科の相談がしたい。
これって鬱ですよね。現在13週の初マタなんですが、先週から何のやる気もなくて、漫画見てもテレビ見てもおもしろくないし夜に眠るのがなんとなく嫌で昼夜逆転してしてしまっていたら今度は何もしてなくても涙が出てくるようになり、昨日の夜からなにも食べていません。
つわりこそ他の人よりは軽く、仕事もなんとか行けてたんですが新人教育担当で疲れきっています。小さい職場なので私が教育から外れるってことは出来ません。普通に仕事して普通に過ごしていたところに出血があり、もう自分がどれだけ普通にしててもいつ何が起こるか分からない不安に耐えながら仕事もして、ストレスたまっててもお出かけも出来なくて気が滅入ってたところにこうなってしまいました。
その出血で仕事を今日まで休んでいて明日からは出勤する予定だったんですが行きたくないし何も出来る気がしません。今はとりあえず両親に助けを求めて迎えに来てもらって実家でご飯食べてきます。旦那もすごく協力してくれていて心配してくれて優しいです。
それなのに甘えてますよね。自分で自分が情けなくてつらいです。産休までもうずっと休みたいです。私が行ってる産科はメンタル科が無い総合病院なんです。どうすればいいでしょうか
- まめ🔰(2歳3ヶ月)
![Y.Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Y
鬱と言うより
マタニティブルーだと思いますよ😭
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
産科に行けばメンタルクリニックを紹介して貰えると思いますよ。
または助産師さんに話を聞いてもらうとかできます。
あとは、子育て支援センターで保健師さんや助産師さんなどがいらっしゃると思うので、そこで話を聞いてもらうのもいいかもしれません。
わたしも2週間位前までは、1ヶ月間ずっとベッドで横になって、風呂も歯磨きも毎日出来ず、誰にも会いたくないし、喋りたくない、子供の声もうるさいと思っては、自分にガッカリして毎日泣いてました。号泣スイッチは1日の中で何度もあり、よく分からないところでOnになったりして、自分でもおかしいな…と思ってました😅
多分産前うつの手前だったように思えます。
このままではマズイと思い、義母にお散歩のアポを取り(出掛けないという選択肢を自分に与えないために)、無理矢理お散歩に出ました。
自分で「マズイ」と思えたなら、無理矢理約束を取ってでも相談に行くといいです。
動けなかったなら電話でもいいと思います。
相談に出掛ける直前に辛くなると家から出られなくなってしまうので、ご家族に送って貰ったりするのもいいと思います。
鬱になる前に1歩踏み出せますように。。。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
きっとマタニティブルーかと思います😞
今は無理をせず周りにいっぱい頼って甘えて下さい!
私も1人目の時は常に毎日泣いてた記憶しかありません😭
が、それもだんだん落ち着いてきます!
旦那様がお優しいのならいっぱい甘えちゃいましょう!
お仕事も大事ですが、お腹の赤ちゃんとママが最優先です🥺
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
マタニティブルーですね
今は甘えてください 私も甘えまくりです
コメント