
3歳の男の子と9ヶ月の女の子を育てている女性が、母親と同居している狭い環境から出たいと考えています。別居中の旦那との生活や、育休中の仕事復帰に不安を感じており、同じような状況の方に相談したいと思っています。
3歳の男の子と9ヶ月の女の子がいます。
いま、旦那とは別居してて私たちは母の住む狭い古い市営に居させてもらっているんですが、アパートに出たいと思ってます‼️
母とこの家がすごくストレスです😔
母にもキツくなってしまったり無視してしまったり、良くないです…
でも、子ども2人連れて1人でやっていけるのか不安で決断できません。
仕事は育休中で、下の子が一歳になったら復帰予定です。
育休中ならまだしも、仕事始めたらやっていけないんじゃないかって不安で不安で…
でも、早くここから出たいです‼️
どうしたらいいのか毎日悩んで悩んで落ち込んでしまいます😔
子ども2人と3人で暮らしている方、お話聞きたいです‼️
- はな(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そちらの自治体で受けれる
シングル向け支援お調べになってみてください。
私は幸い自治体に母子寮があったので
今はその近くにいます。
学童や一時保育、病後児、ショートステイ、入所してなくても、シングルさん私のところの母子寮では、利用できるので、万が一の保険として、まず話を聞きに行きました。
後は家事支援、年に80時間無料で家事代行頼めるので、今はコロナもあって体調不良時の利用に関してはシビアになってるところですが
それさえなければ、夕ご飯のおかずの作り置きだったり、疲れた〜って時は、お迎えに行ってもらって、そのまま夕ご飯までお願いしたり
80時間たっぷり使ってます。
物資支援も結構助けてもらってます
はな
手厚いですね‼️
うちのところでは聞いたことありません😔