
旦那が適応障害と診断され、義母が過度に関与していることに不安を感じています。今後の同居に対する懸念や、旦那への対応に悩んでいます。どうすれば良いかアドバイスが欲しいです。
長文ですみません。どこに吐き出せばいいのか、、
私が変なの?なんなの?って思ってしまって、、
旦那が今の仕事に転職して4ヶ月。最近夜眠れないと義母から眠剤をもらって飲んでいて。そんなことするくらいならちゃんと精神科に行ったら?と助言し精神科へ。
適応障害に片足突っ込んでる。状況だと診断を受けたそうです。
その診断を受けてから、自分は適応障害なんだ。とかなんかもうとにかくめんどくさい奴になっていてすごい嫌いです。笑
義母もそんな旦那を1人にしておけない。と旦那で2人でちょこちょこ連絡取り合っててなんかそんなのも気持ち悪く思えてきました。
今年の10月から義母と同居する予定で、中古物件をフルリフォームし色々準備が整っていましたが、いまの家からの方角的な問題で旦那だけ2ヶ月弱寝るためだけに帰るアパートを借りる予定です。
私は里帰り的な意味も含めて実家に息子と身を寄せていますが、2ヶ月弱の間旦那を1人にさせたくない。不安だ。と義母が義実家を当初の予定から4ヶ月も早く引き払って、旦那と一緒にアパートに住むと言ってます。
その時点で、え?って思いましたし、もういい大人なんだからそこまでしなくて良くない?と義母に初めて気持ち悪い。と思ってしまいました。笑
旦那は6月から仮住まいに行く予定なのでわたしが色々と不動産屋に電話をしていい物件がないか、内見の予定は立てられるか連絡をしていましたが、義母と旦那は週末に2人で地元の不動産屋に行くそうです。
え?私が今してる事意味ある?2人で決めたいなら最初からそう言えばよくない?と思って、先程旦那にもう家のこと調べるのやめるね。余計な事しないでおくわ。
と言いました。わかった。と言われましたがその前にありがとう!だろ!!!と思ってもうイライラしまくりです。
私は3人のラインでいつも情報や連絡事項をシェアしてきましたが、最近義母と旦那は2人のラインで今後の方針を連絡取り合っていたり、なんかもう気持ち悪いでしかないです。笑
こんな感じで同居できるのか?って思うし、旦那のことがどんどん嫌いになっていくしもう負のループでしかない。って感じでこの親子に関わりたくない。とさえ思っています(笑)
私の母に愚痴ったら、2人で楽しくやりたいんじゃない(笑)放っておけば(笑)
と軽く言われましたが今後、こんな人達と生活していくのか。同居したら旦那は義母に全力で甘えて何もしない奴になりそうだし、義母はなにかと旦那のお世話をしそうでイライラしそうな気しかしません。
こんな人達だと思わなかったんだよなーー。と思っています
義母は旦那のことを甘やかすけど同じようにわたしにも色々としてくれます。(外食時はお土産を必ず持たせてくれたり、私の好きなご飯やお菓子を買ってくれていたり)
ですが私は自分のことは自分でやるタイプなので、お世話好きな義母なんだな。くらいにしか思っていませんでした。
でも今回はちょっと度が過ぎてる気がするんですが、こんなもんなのでしょうか、、
実母はある意味放置タイプで、母はアドバイスはできる。行動するのは自分よ。という感じです。
お世話好きというよりも、間違った方向に行かないように軌道修正する時だけ声掛ける。ってくらいで基本は見守るタイプなので、義母のように全てをやってあげたい!って人じゃないから尚更、義母の行動が不思議でしかないです。
どこの家の義母もこんな感じなのか、、
この先同居していけるのか、、
とちょっと同居をやめたい気持ちでいっぱいです(笑)
旦那に対しても適応障害を全面に押し出してきて、自分のことしか考えてないからこちらが疲れてきました。私の方がおかしくなりそうだわ。と思って早く家決まって出て行ってくれないかなー。って旦那が帰ってくると思います(笑)
適応障害の旦那さんを持つ奥様はどう旦那さんに対応したいるのか。私が優しくないのですか、、なんなのか。
ってかそもそもうちの旦那は適応障害なの?って感じですが。あまり当てはまらない気がして。でも精神病は本人にしかわからないしどうこれから対処していけばいいのか、、。私が全てを受け入れる必要があるのか。なんかめんどくさいなと思っている最低な妻だな。と思います。
義母がシングルだから色々お世話焼きなのか。義父がいたら同居とかにならないで済んだのかな。とかどうでもいいことすら考えてしまいます。。
引っ越しも片付けもぜんぶ1人でやってるのになー。休みの日に旦那もやれよなー。と思うけど言わなきゃやらないし、なんなんだよーーー。
- ababa(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

®︎a
その診断に旦那さんは甘えてるだけですね。
私自身も少し障害入ってんじゃね?って思ったり旦那にその事でボロクソ言われますが言ってろ言ってろ〜って感じです🤣てかそう思うならもっと優しくしたら?って言って見たり笑まあ、なんら変わりないですが。
私はサレ妻の義母と旦那の不倫の話を一通り読んだことがあるので、そういうのはまじで気持ち悪く思います。

退会ユーザー
まずは、適応障害を勉強してはどうでしょう?
旦那さんにとって、今は奥さんよりもお母さんの方が話を聞いて寄り添ってくれる存在になっているのかなと思いました。
とわいえ、マザコンや、過保護な親は私も苦手です😩😩😩
-
ababa
義母は旦那の言っている事すべてを肯定するのでそれはあるのかと思いますが、2人で連絡を取り合っているのがなんだか気持ち悪いと思ってしまっているんです。。
妊娠中のホルモンバランスの変化なのか、なんなのか🤔
旦那の全てを肯定するわりには、旦那は前から自己肯定感が低いので不思議です(笑)
過保護すぎる、度が行きすぎてると思うのですが義母も旦那もそれに気づいてなくて、どうしたらいいのやら。。
勝手に2人でやらせとけばいいのか、義母に世話焼きすぎと遠回しに言うべきなのか🤔- 5月18日
ababa
やっぱり甘えですよね。。
もう本当に嫌になってきて、最初は仕事も激務で22時に帰宅してきて大変だぁ。と毎日話しを聞いてましたが、毎日同じような愚痴で自分変わろうとしてる?って段々こっちがイライラしてきて(笑)
私が今産休中で働きたいのに働けないから、なおさら仕事でグズグズしてる旦那にイライラしてしまって(^_^;)
妊娠中のホルモンバランスの変化なのか?いや、ただ単に気持ち悪いと思うのが普通なのか。訳わからないです(笑)なんで1人にしておけない。と思うのか、一緒に住もうと思うのか。わたしには理解できませんが、そこを止める事も意味もないのかなぁと思って🤔