※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

お出かけの際、幼稚園や保育園の先生にお土産を買うべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

お出かけをしたら幼稚園や保育園の先生にお土産買っていきますか?
他の方の投稿で、
基本先生方はお土産は貰えないとコメントあったので
お出かけしても買わずにいたのですが
みなさんどうしてますか?
お出かけしているのもどこに行っているのも
先生が知っている状態でのコメントお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私はあげたらキリがないのでした事ないです。ですが、気持ちの問題だと思うので、あげたい気持ちがあるのならいいと思います。

nii

子どもの園はお土産受け取ってもらえるので先生たちみんなで分けてもらえるような個包装のお菓子をお土産で買って渡したりしています!!
私が働いている保育園は個人的なお土産(例えば担任の〇〇先生にハンカチ担任の〇〇先生にボールペン他のクラスの先生には渡さない)は受け取れない決まりです!!
先生たち全員にお菓子といったように個人ではなく全員には受け取り可能で買ってきてくれる子どもが年に数人います!!

ゆきんこ

うちは買った事ないです💦

連絡帳とかにもどこどこに
行きました!と書いてましたがわざわざ買ってお渡し
したこともないし、
先生にそういうのは渡すの
いいのかな?とも
思って買おうと思った
ことがなかったです😭

deleted user

買ったことないです😳!

バナジウム

買った事なかったです!
私は保育士ではないのですが、職場の取引先やお客様から贈答品をもらうな(変な癒着が生まれる可能性がある為)と言われてたので買ったことありませんでした。
言っちゃうと、友達ではなく、保育料を多少なりとも払ってる相手なので。。

まい

渡さないです。

知っているとしても、子の保育園では基本的に賄賂的な物になりかねないので先生も受け取らないですね…。

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

一切受け取れませんと言われているので、買ったことありません💦
退職する先生にだけ、最終日にプレゼント(靴下)は渡したことがあります!

deleted user

お土産ではないですが、2人目の出産前後に、急遽預かって頂いたことがあって、産後出産報告とともにお菓子を渡したことはありました。
何かお土産を買う理由があれば渡しますが(お出掛け先のことで教えてもらったとか)何もなければ渡しません。

めろ

保育士ですが、お土産とかお菓子やプレゼントは受け取れないことになっています💦
園によるかもしれませんが🤔
特にお土産は買わなくていいと思います。

moony mama

毎回は必要ないかな?らと思い何度かに一度❗️と思ってましたが、受け取ってもらえませんでした😅