
ボーダーコリーが実家の猫とペキニーズに噛みついて傷を負わせました。噛むことを教えているが、躾が難しいと感じています。訓練所に預ける予定ですが、これだけで改善できるか不安です。
ボーダーコリー11ヶ月♀がいるのですが
実家の猫とペキニーズに本気でかかっていき本気噛みしました
猫の方ががっつり噛まれたみたいで
耳の下に傷ができてしまいました
血は出てないですが毛もそこだけゴソッと抜けてます
元々はペキニーズの子がご飯を食べていたときに
ボーダーコリーの子が奪おうとして
ペキニーズの子が怒りました
そしたらボーダーコリーの子も自分の物だと言わんばかりに本気でバウバウ言いながらかかっていって、、
それを見ていた猫が怒ってかかっていったところ
まだ気が立っているボーダーコリーにかじられてしまいました
噛むのはダメだとその都度教えていて
散歩も1日2時間多い時には3時間も行っています
ボーダーコリーは躾がすごく大変だと思うけどいうし
わたしが間違ってたんだろうなと思って、、
訓練所に1ヶ月間預けて、行ける時にはわたしも一緒に学ぼうと思ってます
これ以上傷つけられては困るし子供もまだ2歳なので大変なことになってからでは遅いと思っています
訓練所に1ヶ月、行ける時はわたしも学ぶ
これだけでは直らないでしょうか。
- ママやで(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もボーダーコリーを3頭実家で飼ってます。2頭は結婚するまでお世話してました!
確かに躾は大変です。
というか賢いが故にきちんとしないと飼い主を下に見たりするので難しいって感じですね😓
関係がうまく築ければ何でも理解して覚えるのでとても楽です✨
1ヶ月預けて訓練してもらうのは良いと思います。
同じように手に負えなくて預ける方は結構いらっしゃいます💡
まだ若いですし、今からやるのって大事です✨
とにかく訓練してみて、またご自身も学んでやってみるのがいいかなと。
コメント