※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のび♡のん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食の味付けについて相談です。赤ちゃんは素材のままの味で食べているが、ベビーフードの味に慣れていないようで食べにくい。①味付けはしていますか?②食べやすくする工夫はありますか?

いつもお世話になりありがとうございます。

今回は離乳食の味付けについて教えてください。

あと数日で9ヶ月の息子は未だに素材のままの味で全く味付けをせずに食べています。今日の朝は鯛とお野菜の煮込みうどんで全く味付け無しでした。
もりもり食べるのでいいのかなぁーと思ってたんですが、何度かあげたベビーフードは結構味がしっかりしていてそのギャップに私もびっくりしています。
そのせいかベビーフードは嫌いで嫌そうに食べるため出しにくいです(・_・;
①9ヶ月位のお子さんは味付けはされてますか?されていましたか??
②あげる時に食べてもらえる工夫されてますか??

教えてください。

コメント

ショーコラ

赤ちゃん用のお出汁をたまーに使うぐらいです。
濃い味に慣れてしまうのが嫌で、ほぼほぼ素材の味です(笑)
ベビーフードあげる時はお湯混ぜて薄めたりしてますよ(´∀`*)

りんご

いまだにだし汁以外の味付けはしていません(^^)
成長したら素材だけだと食べてくれない子がいるみたいで、薄味つけて食べさせるみたいですが、そのままでも大丈夫なら無理に味付けなくても大丈夫と10ヶ月検診で言われました!

確かにBFの味、しっかりついてて私も驚きました(´-ω-`)あまり慣れてほしくないのでBFはお湯で薄めてます(*^o^*)