
コメント

はじめてのママリ🔰
1万円とお祝いの品1万円くらいかな。

ママリ
ご主人の従兄弟とのことですが、親族なので家と家の付き合いですから、
主さんが参加できるなら参加すべきだと思いますが、
招待状はご主人のお名前のみですか?
その方は主さんの結婚式には参加されているのでしょうか?
我が家なら式に参加なしで3万円(1万円は友人と同じになるので)
参加するなら1人で5万円です。
-
はじめてのままり🔰
参加できますが以前ままりで
質問したとこに旦那抜きで行くのって変じゃないですか?とかわたしなら呼ばないですと言う言葉が結構あったのでいいやと思い旦那を通じて断りました!
私たちは結婚式はあげてないです!
やっぱり三万が妥当ですよね!
ありがとうございます!- 5月17日
-
ママリ
義親との関係性にもよるかもしれませんが、
夫の代わりに妻が参加するは何らおかしくありませんよ。
もちろん、気を使うし行かなくて良いなら行きたくないですが😅
1万円では少ないと思いますが、義親に確認してはどうですか?- 5月17日
-
はじめてのままり🔰
義親とは仲良いんですが
最近義親の夫婦関係で色々とあり別居状態で💦
なので余計にわたしもいきづらくて💦
そうなんですね!
もう断ったしいいかな!って思ってます!
でも私たちは結婚した時とかもらってないので本当はそれくらいがいいです😅
確認してみるのが一番ですね!- 5月17日
-
ママリ
主さんが結婚された時は従兄弟さんは独身ですしなくてもおかしくないのですが、
叔父叔母(今回結婚される方のご両親)からお祝いはありましたか?
あったなら3万円で、
それすらなければ1万円で良いかもしれませんね🙆♀️- 5月17日
-
はじめてのままり🔰
出産した時はもらったんですが結婚した時は覚えてなくて
たしか義父の妹さんにまだお祝いあげてないからね!おねぇちゃんみたいなかんじの話を目の前でされたので出産祝いしかもらってない気も💦- 5月17日
-
ママリ
お祝いもらった時に、
誰からいくら貰ったか控えてないのですか😭?
それなら、もぉ、3万円ですね🤦♀️
お祝い事なので、もらったがもらってないか、
もらったとしても額がわからないなら、
平均的な額をお渡しした方が無難ですよね😱
ご主人のためにも…。- 5月17日
-
はじめてのままり🔰
控えてないです💦
でも三万だったかなと言う感じです💦
三万以上はないので
多くて三万ですね!
そうですよね!ありがとうございます!- 5月17日
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!