※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーなっつ
子育て・グッズ

息子が布団で寝る練習がうまくいかず、おんぶで寝かせるのが大変です。体力が有り余って眠りづらいのか、歩けるようになると変わるでしょうか?外で寝ないこともあります。

今月22日で1歳になる息子を育てています。

朝寝、昼寝はおんぶで寝かせていますが、そろそろ布団で寝てもらいたいです…。

一度だけ布団で自分で寝ることができるようになったのですが、ハイハイできるようになってからは脱走してしまうようになりました。

夜は布団でゴロゴロしながらも、そばで見守ってると自分で眠れるのですが、朝寝、昼寝でもそれをやろうとしても上手くいかず、眠くなると高音でキャー!!!キイーー!!と叫び出してうるさすぎておんぶにしてしまいます。

もっと限界まで眠くさせれば夜のように布団で寝れるようになるのでしょうか…?

まだたっちができず、歩けないのも体力が有り余って眠りづらい要因なのかな?と思いますが…
歩けるようになったら変わってくるのでしょうか😢?

おんぶで寝かせるのもほんとにキツくて、外に出ないと寝ないこともあるので雨の日も傘を差しながら公園で1時間徘徊したりしています。

ご経験やアドバイスありましたら教えてください!!

コメント

ちみちゃん

うちの子も、1歳前後は昼寝だけおんぶで寝かしつけていました。

生活リズムがしっかりしている子だったので、昼寝の時間になったら「トーマス見よー」って誘って、2人でソファに寝転びながらテレビを見ているうちに、息子は寝落ちです🤣
大体5分くらいで寝落ちしてます😅

テレビを見せることに罪悪感がなければ試してみてはどうでしょうか🤔?

息子は平日は保育園なので、土日テレビ見せることは罪悪感なかったです☺️

私も寝転べて楽なので🥺

  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    ご回答ありがとうございます!
    お返事遅くなりスミマセン💦

    なるほど…!!テレビ最近興味が出てきたので試してみようと思います!!

    • 5月20日