
コメント

ゆーちゃん
上の子も下の子も2歳からズルズルしていましたが、やはり本人のやる気がないと親も子もしんどくなると思い1度中断しました🫣
その後上の子は2歳9ヶ月から再スタート、3歳にはおしっこであれば完璧に出来るようになりました。(うんちだと自分でわざわざオムツに履き替えてしていた)その後うんちも3歳2ヶ月には完全にとれ、夜もおもらしがなくなったので昼夜完全パンツに移行です!
下の子は今年の3月から再スタート(2歳8ヶ月)、わずか2週間程で大小どちらも出来るようになりました!
夜だけはおもらしがあるのでオムツです🥲!
個人差あると思いますがやっぱり下の子の方が何でも早いんだなーと思いました🌼

may
3歳になる年の夏に始めて挫折、おしっこはたまにトイレでするようになって、3歳になったらトイレ頑張ろうねと約束して11月に3歳になったらトイレでうんちが出来る様になりました。
が、うんちが出来るようになったらおしっこをトイレでしなくなり、結局昼間のオムツ取れたのは4月の入園寸前でした😅
下の子は3歳になってから始めようと思ってましたが、値上がりラッシュなのでやりたくないけど夏になったらトイトレするつもりです!
-
姉妹ママ
お返事遅くなりすみません!!
3歳から始めると言葉も理解してるし早くとれると聞いていたので下の子も3歳からにしようかと思っているんですが、うちも値段がかなりいくので悩んでいます~💦
3歳になる前から始めたいです💨
ありがとうございます🤩- 6月9日

ののママ
上の子2歳半から初めてできるようになったのは3歳すぎてました。
下の子は上の子の時が大変だったので私のやる気がおきず、でも幼稚園もあるからと2歳9ヶ月で初めて1週間くらいであっさり終わりました 笑
-
姉妹ママ
お返事遅くなりすみません!!
兄妹でも違うんですね~
すんなりオムツがとれるなら自分の気持ちも穏やかに終わるし良いですよね✨
気持ちとしてはオムツの値段が高いので早めに開始したいんですが、またあの洗濯と疲労が待ってるのかと思うとキツイです💨
ありがとうございます🤩- 6月9日

はじめてのママリ🔰
2歳7ヶ月の10月に初めて、1週間ほどでおしっこは成功して、うんちは+1週間で出来る様になりました😌
プレ幼稚園で年少に向けての面談で先生に言われ始めた感じです😌
-
姉妹ママ
お返事遅くなりすみません!!
うちもプレ幼稚園でオムツをはいている子も幼稚園ではパンツにします!!と、言われて慌ててトイトレを始めたのがきっかけで、とにかく大変でした😅
次女も大変かな~とか思ってしまい、少し早めに開始しようか悩んでいます~💦
ありがとうございます🤩- 6月9日

イリス
上の子は3歳8ヶ月くらいからトレパン履き始めて、3歳10ヶ月で終了しました。
保育園だったので急ぐこともなく、本人のやる気待ちでした。
年度末に「年少さんになる‼️」でやる気スイッチ入りました。

ねこ
上の子は、3歳前に1度トイトレを試しにやってみましたが…全くダメでした。
もともと、オムツでおしっこ、うんちを教えても教えてくれない子でトイレにも座ってくれない子だったので…オムツが汚れたのを教えてくれるようになってからで良いかと様子をみていたのですが、全く教えてくれる兆しが見えず3歳半前に重い腰を上げてトイトレ開始しました。
結果3歳7カ月頃にオムツが外れました。
下の子は、3歳過ぎにトイトレをして2週間くらいで外れました。

はじめてのママリ🔰
2歳半で始めて2日で完了しました。

im
上の子が、3歳になる2週間前に、嫌がってはいましたが、パンツを履かせたら、1週間で昼間はオムツ卒業しました。その後2ヶ月で夜も取れました。
ただ、義母の押しで、1歳の頃、2歳なりたての頃、2歳半と1日ずつ程度やりましたが、無駄、でした。
昔はね〜と義母に言われながらで私も本腰入れる気なく、息子もやる気なく、まして次男の妊娠〜出産、授乳期にかかったので、3歳まではよくない!?と開き直って、オムツをガツガツ履かせてました。
そして、なぜ3歳になる直前のタイミングだったかは、理由はいくつかあり、イヤイヤ期が終わっていたこと、長男の性格が一度これと決めると頑として譲らない強情タイプで、パンツ履かない!となった日にはヤバい…、と思い、3歳になる直前に強行したら、タイミングが合って、すぐ外れました。
次男はどうなることやら?ですが、イヤイヤ期と性格から、判断しようと思っています🙂
姉妹ママ
お返事遅くなりすみません!!
下の子をいつからやるかで悩んでしまいます💧夜寝るときは別で、昼間はパンツにしたいなぁと思うですよねー😅オムツも値段がかなりいくので💨
ありがとうございます🤩