
子どものランドセルを義母に後から請求することについて悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
子どものランドセル誰に買ってもらいましたか?
我が家は娘が産まれた時からずっと旦那の両親が買ってあげるからね!と言ってくれてましたが、
色々あって最近旦那に電話で義母さんが
「ランドセルまだ買わないの?買ったら請求して!」と言いました。
お金を送ってくれるなら段取りする私としては気楽にありがたくランドセル買ってもらえるなぁ。と思ってたのですが、後から請求だと、「ランドセル7万円したのでお金ください!」みたいな感じで図々しくてできないし、こちらとしても嬉しくランドセル買ってもらえる気分になれないので旦那に自分たちで買う。と言いました。
皆さんなら快く後からお金請求しますか?
自分的に私に電話してくれたらいいのに旦那に電話して旦那との会話だけなので、余計請求しにくいです。
- あんぱんはるみ(2歳6ヶ月, 7歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
どちらも出してくれるにかわりないしありがたくおねがいしまーす、

退会ユーザー
買ったら請求してと言ってくださっているなら、義両親が買ってあげたいんだろうなと思うので、買ってもらっちゃいます😊
旦那さんとの会話だけなら、旦那さんに言ってもらって、後でお礼言います!

🐰
請求させてもらいます☺️ 相手も嫌味でそう言ってる訳ではないですしね☺️
色々な事情で一緒に買いに行けない場合もあるし、頻繁ではないけどうちはそういうこともありますよ〜!

はじめてのママリ🔰
それなら自分たちで買う
となると不快にさせませんかね

退会ユーザー
請求しちゃいますね(笑)
私からは言いにくいので旦那から!
義母が今のランドセルの相場を知ってるなら、それを想定してお金を出すと言ってると思うので、あとから請求でもいいと思いますよ!

退会ユーザー
旦那の両親です。
買ってあげるからね!と言われてたので、
決めて申込みしてから、旦那から「ランドセルきめたよー。○万だった」と連絡してもらいました。
義両親からはまだお金受け取ってませんが。

こたまま
自分たちで購入予定でしたが、有難く甘える事にしました。
商品券&10%off代を引いた値段を伝えました(旦那が)
貰えたら助かる。
もし無くても自分たちが購入したと思えば良いだけ。

はじめてのママリ
全額請求じゃなくていいんじゃないですか🤔?
実質7万のランドセルだとして、旦那さんから『あのランドセルの話なんだけど、4万円を〜』って言ってもらって3万自己負担にすれば、出してもらえたし、自分たちも出してあげられたと思えますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちも同じように言われてたので、とりあえず目星をつけといていくらくらいのランドセルになりそう!〇〇日に買いに行く!みたいなのを旦那に伝えてもらったら前もって振り込んでくれました!

min
うちは雛人形の時に同じように買ってあげるから決まったらお金あげるという感じでした!
ランドセルもですが値段はピンキリなので幾らか分からないだけだと思います🙏🏻
中途半端に半額もらうとかこちらで払うとかよりは、旦那さんから幾らだったと伝えてお礼を言えば十分かなと思いました🙂
うちも旦那の親族の連絡は旦那に任せていますしその方が気楽です🙌🏻

ゆの
うちはカタログ持っていって「これがいいそうです~」と言ってカタログ置いてきました😊
義母も「じゃあ注文しとくね~」って言ってたので、買ってくれたはずです😂笑
コメント