
コメント

退会ユーザー
なんだか似たようなおばあちゃんがうちの近所にもいます。今、お孫さんたちが小3なんですが、まだ登下校、門の前まで一緒に行ってますね🥺🙌

mnrhnk29
お義母さんがいるから犯罪抑止なるとおもって割り切ったほう楽かもしれないですね😅😅
そのうち娘さんからおばあちゃん来なくていいよって言う日が来るかもしれないし😅
一人下校を練習してたのは無駄になっちゃうのでなかなか気持ち切り替えられないかもですが😓
-
Smil☻
つぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
そうですね💦大人が一緒にいるだけでも防犯になりますよね🥺
なるほど😳学校にも慣れたら自信もついてお友達と帰りたくなりますかね✨
4月頑張ったのですが…今は目をつむります😂🙇♀️
まだ私も心配なので、お義母さんに見守ってもらおうと思います🙇♀️💦- 5月17日

はじめてのママリ🔰
うちの義母も
義妹の息子が今年小学生になったのですが
今年から下校時の見守りボランティアをやってます😓
今まではやってなかったですが
孫が可愛いようで…
近所にも小学生何人かいるのですが
その旗持ちでたってる場所からは一緒に帰ってくるみたいです😅
確かに知ってる人がいるのは安心材料ではありますが
友達と一緒に帰ってこさせてあげたい気持ちもすごーく分かります!
-
Smil☻
つぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり孫が心配という気持ちで一緒に歩かれますよね😣💦
そうなんですよ😭親としては知ってる人が一緒に歩いてくれるのは安心なのですが、友達と楽しく帰ってくれるのも大事だなぁと思います🥺✨- 5月17日
Smil☻
おはようございます✨
つぶやきにコメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね🥺💦
毎日行ってくれるのは当たり前なことじゃないので有り難く思わないといけないのに…ダメですね私😫💦
犯罪にあうより安全に帰れるのでもう少し様子見てみます🙇♀️
退会ユーザー
全然ダメだと思わないですよ!🥺どちらかというと、私もSmileさん寄りの意見なので🥺💦小3の子たちはお友達同士にも関わらず、そのうち1人のお孫さんに付き添う形でずーっと付いて行ってるので、お友達といるんだからついていく必要あるのかな?と、正直思ったり!🤣💦
Smil☻
お優しいお言葉ありがとうございます🙇♀️💦
そうなんですね💦登下校ってクラスが違うお友達たちとも話すことができる時間でもありますし難しいですね🥺