
旦那が自分でできることをやらせるのは厳しすぎる?要望に対してのモヤモヤ。家事や自己管理は娘に任せてもいいでしょうか?
今朝娘にトイレの後はちゃんとスリッパ元に戻してね!って言ったらそれを聞いた旦那がママってめんどくさいよね!それくらいママがやってあげればいいじゃん!
って言われたんだけど😂😂
あたしがおかしいのか💦💦ちょっとモヤモヤ
娘には自分でできることはなるべくやって欲しいと思ってますがそれはママが楽したいからでしょ?って😫
学校から帰ってきたら手紙とか水筒とか体育着とか自分で出す、服脱いだら洗濯カゴに入れる、ゴミはゴミ箱に、服は自分で選ぶ いまのとここれくらいなんですが厳しすぎますか💦?
- はじめちゃん(3歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 10歳)
コメント

ママリ
それはパパが良くないですね🙄
それが子供のためになる発言なのか、よく考えてくれない?
って一回大げんか覚悟で話すかなと思います。
それぞれが子供に求める事が違うとしても、それを子供の前で否定するのは絶対ナシかなと思います。(殴ってるとかなら別ですが)

チョコパイ
子どもにたいして
「ママってめんどくさいね」
ってゆう発言があり得ないです。
-
はじめちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね😫いつもそんな感じです💦- 5月17日

はじめてのママリ🔰
はじめちゃんさんはおかしくないですよ💦💦
自分のことを自分で出来るように教えるのは愛情だと思います。
自分で出来ることはしておかないと習慣づかなくなりそうだし、旦那さんは甘いと言うかなんというか…違和感あります😅
過保護っぽくなりそうですよね。
-
はじめちゃん
コメントありがとうございます!
旦那は身の回りのことは母親がやってくへてたみたいで💦
価値観合わないですが
あたしはめげずに頑張ります🥹
旦那には子供に冷たい親だと思われてます💦- 5月17日
はじめちゃん
コメントありがとうございます!
旦那みたくなってほしくないから余計に厳しくなってる部分もあると思います😫😫💦
旦那はそういうのは全て母親がやってくれてたみたいです😩
今でも鼻かんだティッシュはそのままで服も脱いでその辺にポイな人です💦
ママリ
じゃあ今度から、パパの前で子供に「鼻噛んだティッシュ、全員がこのままにしてたらおうちはどうなると思う??」「これっていい事?悪い事?」「ママが捨てるべきだと思う??」
「スリッパ、ぐちゃぐちゃになったままで気持ちいい?悪い?」「使う度にママが直すのが正しいと思う?」って子供に聞いてあげましょ。
普通の感覚の人なら「正しくない」と判断できるかなと。
はじめちゃん
なるほど😳👏👏めちゃくちゃいいですね!パパの教育にも良さそうですね😂