
32歳の母親が乳がん検査で石灰化を指摘され、再検査が必要。授乳経験者の意見や、石灰化の消滅について知りたい。
32歳の二児の母です。先日乳がん検診をし、エコー後ほどマンモグラフィーを受けました。
結果は、右に線維腺腫と少し集まった石灰化、左にも少し集まった石灰化が見られ、三ヶ月後に再検査となりました。
半年前まで授乳していたので、
母乳が残り写っているのではないのか?
癌だとしたら、三ヶ月後ってそんなにおいて大丈夫なのか?など、色んな考えが出てきます。
断乳後に石灰化を指摘された方いらっしゃれば教えて欲しいです。また固まった母乳は三ヶ月後消えたりするのでしょうか?
- chicky
コメント

momoriQ
chickyさんはじめまして。
検診で再検査になったら、どうしても色々心配してしまいますね。
私は医師ではないですし、
画像を見た訳ではないので全く何とも言えませんが…(ノ_`)
マンモグラフィーで石灰化が見つかったのなら、三ヶ月で自然に消失する事はほぼなさそうです。(良性でも)
今回は生検などはせず、3ヶ月後のフォローになったのですよね。
画像と視触診だけでは両悪性の判別がつきにくい所見であれば、生検などを行うはずだと思います。
色々ご心配はつきませんよね。
今回、検査を受けられたのは乳腺外科でしょうか?もし違うのであれば、乳腺外科があり、かつ乳腺専門医がいる病院もしくはクリニックにセカンドオピニオンに行くのもありかなと思います(_ _`*)。

はじめてのママリ🔰
こんばんは!私も石灰化の集中を指摘され今度4月にまたマンモを撮りに行く予定です。石灰化の形は丸いのでガン化することもないとは言われてますが‥‥‥すごく心配です。あれからいかがでしたか?
chicky
ありがとうございます。
そうなんです。一応初めて行った病院だったのですが、乳腺専門でマンモグラフィーなども備えていらっしゃるし、腕のある先生だと思うのですが…
書き忘れていたのですが、6年前に右乳房に4.5センチの線維腺腫ができたので、摘出手術をしました。
また母も乳がんで亡くなってるので、とても心配です。
三ヶ月後と言われてもかなり、心配なので、他の病院行ってみようと思います!
momoriQ
そうだったのですね。
以前に線維腺腫を摘出されているのでしたら、今回もきっと色々お調べになられて、その病院に行かれたのかと思います(_ _`*)
また、お母様を乳がんで亡くされていらっしゃるのですね(´_`*)
それは更にご心配になりますよね。
私も乳房に線維腺腫があり、
悪性疑いがあったので、
生検や造影MRIを行なっております。
結果は良性だったので良かったのですが。
お子さんもいらっしゃると、三ヶ月後の再検査まで本当に気がきではないですよね(ノ_`。)
検査にもドクターにも、残念ながら完璧はありませんし、私としては、ご心配でしたら他の乳腺外科に行ってみても良いのかなと思います(_ _`*)
ご存知かも知れませんが、セカンドオピニオンに行かれる際は、今受診されている病院に申告すれば、撮影したマンモグラフィー画像を借りる事も可能かと思います。(ちょっと言い出しにくいかも知れませんが|・ω・`)画像があった方がセカンドオピニオンの病院は検査しやすいと思います)
なかなか完全に安心する事は難しいかもしれませんが(´_`*)早く良い結果が出ますことを心よりお祈り申し上げます!
chicky
本当に本当にご丁寧にありがとうございます。
momoriQさんも大変な時なのに、私の事を親身になって考えてくださってて…なんだか恐縮です。
お互いいい結果が出ればいいですね。
とりあえず、病院違うところ行ってきます!
momoriQ
ご質問に対してちゃんとしたお答えが出来ていないのに、グットアンサーに選んで頂き有難うございます(_ _`*)
お互い、健康で長生きしましょう!!
寒くなってきましたので、どうぞご自愛下さい。