※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

幼稚園年少のしつけに悩んでいます。水を出しっぱなしにする子どもに止めてほしいと言っても聞いてくれない時、どうしたらいいですか?

幼稚園年少、しつけの仕方がわかりません。
例えば水をジャージャー出しっぱなしにするので、優しく理由(勿体ないなど例え話をまじえたり)を説明してから止めてくれる?と言っても、ヤダと言われた場合、どうしたらよいのですか?

コメント

ままり

うちもすぐヤダって言います!
脅してしつけは良くないって言いますが、つい「言うこときかないと鬼くるよ…」と言っちゃいます(^_^;)
ついさっきも寝るのやだーって言ってたんですがオバケ来るよって言ってらコロッと寝ました。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。それでもやめない時とかはどうしますか?

    • 5月17日
イチカワ

ちゃんと説明してお願いして、それでも聞いてくれないなら、ママも君のお願いは聞かないからなって言ってます😂

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。そう言って、自分で水止めちゃう感じですか?

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

年少さんだと、もうなんでダメか理解はできるけど、いうこと聞かなくないって感じですよねー😅うちもいつもそうです笑笑

うちの場合は、
・具体的にやめる約束をして、とりあえず一旦妥協して付き合う
・他の遊びや食べ物で釣る
・それでも聞かなければガツンと叱る
って感じです🙌
うちは男の子だからってのもあるかもしれませんが、わりと「なんて約束したか覚えてる?いい加減にしなさいよ!」と叱ってます😅

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。口で怒って水はどうしますか?自分で止めちゃいますか?例えば自分で止めてもまた出したり繰り返す時はどうしますか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    止めちゃいますね!
    繰り返すようなら放っておいて、しばらく水遊びはさせないです💦

    水遊びする前に約束とかしてますか?「水遊びは◯分だけ」「ママがおしまいって言ったらその後はおやつの時間」とか、具体的に約束するとすんなり終了できることが多いです。

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    お風呂での出来事なんです。私は下の子のお着替えとか自分が拭いたりとか手が離せない時にすごい水だして遊んでいて💦

    • 5月17日
やすこ♡元ブリアナ

「もったいないばあさん」の絵本読み聞かせて、教えてました( ¨̮ )✩.*˚

止めてとお願いする前に
勿体なさすぎて私が先に止めてしまってましたが、そしたら娘も止めるようになりました( ¨̮ )

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。そんな本あるんですね。うちも読み聞かせてみます!

    • 5月17日
happyhappy

言い方、伝え方を変えます。
下記のいずれかを使います。
・『その水止めたら、このお手伝いしてくれる?』
・『あ!!お母さん○○するの忘れてた!ちょっと水止めてやってきてくれる??💦(演技)』
・『水止めたあとは、○○しようね~!楽しみだな~\(^-^)/』
・ねぇねぇ、お水さんがそろそろ止めてって言ってるよ?聞こえる?→『わ~水がなくなっちゃうよ辛誰か助けて~(水になりきる)』

我が家の3歳児の娘に効果的なのは、演技、なりきり、ごっこあそび。これを使った伝え方です。
その子1人ひとりハマる伝え方があるので、色々試してみてください🤗

  • happyhappy

    happyhappy

    こちらのお願いを守ってくれたときは、大げさなくらい褒めまくります。

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。なりきりごっこですか。寝る前の出来事で私も疲労蓄積で余裕なしでした。
    例えばどんな伝え方しても聞いてくれなかったらどうしますか?

    • 5月17日
  • happyhappy

    happyhappy


    私もあれこれ試す前に、もう今日は余裕ない!あー!イライラする!って日があります😶そんなときは、真顔で水を止めて、黙ってトイレへ行きクールダウンします🤗笑
    または、止めてって言ってるでしょ!とか怒っちゃいます🥺

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    お風呂での出来事なんです。私は下の子と自分のことで手がはなせなくて、水止めに行くのも一回ならいいけど、また出すだろうなーと思ったり。お風呂の時間はこっちがバタバタで余裕なくて💦

    • 5月17日
  • happyhappy

    happyhappy

    それは毎回なんですか?😶
    私なら、そんな好き勝手やりたいなら1人で入りなさい👹とか言っちゃいそう🤣

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    毎回ではないです💦
    お風呂自体入りたくないみたいなので、1人なら入らないと思います😭

    • 5月18日
  • happyhappy

    happyhappy

    ご苦労様です🌷たまに、息抜きしてストレスためないようにしてくださいね~🥺

    • 5月19日
ゆか

わざとヤダって言ってる時ありますよね😅
水なら「え~お水出しすぎてなくなったらお風呂も入れないしシャワーも出ないしご飯も作れないよ…ママやだなぁ😅どうする?」と大袈裟なことを言ったり…
「じゃああと5数えたらおしまいね!1、2、」と数え始めると5より前におしまいにしたり…
「まだお水出して遊んでるの?じゃあママは○○のおもちゃで遊んでこよーっと!じゃあね~✋」と洗面所から逃げてみたり…

水を止めれた時に、ギューギューして大袈裟に褒めたりもしてます。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    その言い方ならちょっと聞いてくれるような気もします。
    でもそれでもだめな場合はどうしますか?

    • 5月17日
  • ゆか

    ゆか

    私が止めると「私がやりたかったの!💢」と余計に面倒くさくなるので…
    本気の声と怒った顔で「もうおしまい。○○が止めないならママが止めます😒」と言ってゆっくり蛇口に手を近づけると…
    「待って💦私が止める💦」と焦って止めます😅

    • 5月17日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね💦うちは止めたらまた出すタイプで、なので私がとめてもイタチごっこで時間の無駄だし、イライラするしで悩みます💦

    • 5月17日