※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
家族・旦那

自分の親が亡くなった場合でも香典は渡しますよね?ネットで調べると親は…

自分の親が亡くなった場合でも香典は渡しますよね?
ネットで調べると親はいらないと書いてあるのですが、結婚して出てても本当にいらないのでしょうか…💦
また、渡す場合いくらが相場でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

香典はいらなかったですよ(というかその感覚がまるでなかった)
通夜葬式、家族として仕切る立場だったので、、

  • ユウ

    ユウ

    出さなかったのですね!
    参考になります。ありがとうございました😊

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

式場に飾る果物や花の供物を3万ほど出したような気がします
うろ覚えですみません

  • ユウ

    ユウ

    参考になります!
    それはどの様に発注?するものなのでしょうか?
    無知ですみません💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祭壇などを決めた時に一緒に申し込みました。斎場から渡されるカタログにのっていて
    周りの親族と相談しながら決めました。

    • 5月16日
  • ユウ

    ユウ

    カタログ等あるのですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

まだ結婚をしていない時に父親が亡くなり
兄妹でお花の供え物をしましたが、
お金は母親がいらないと言うので形だけです😅

  • ユウ

    ユウ

    参考になります!
    向こうからいらない等言ってもらえたら助かりますよね😅
    結婚してる場合少し聞き辛いなと思ってしまって…

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちは花代と香典だしましたよ。

  • ユウ

    ユウ

    参考になります!
    差し支えなければ、いくら包まれたか教えていただけますか?💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりよく覚えてないんですが三万くらいだったような…花代は兄弟で割り勘して五千円以下くらいだったような気がします。

    • 5月16日
  • ユウ

    ユウ

    教えていただきありがとうございます!😊

    • 5月17日
5年目のママリ🌿

喪主であれば不要という認識でいたので、父が亡くなった時に香典と供花、盛籠を出しました。

  • ユウ

    ユウ

    喪主は母か私の兄になると思います。
    供花や盛籠はどのように発注するものなのでしょうか⁈
    また、差し支えなければいくら包まれたか教えていただけると嬉しいです😣

    • 5月16日
  • 5年目のママリ🌿

    5年目のママリ🌿

    お母様方が葬儀屋さんと打合せ中だと思いますので、一緒にお願いする形がスムーズだと思います。
    葬儀の際にお香典と別に〇〇代としてお渡しすれば大丈夫です。
    香典50000円と供花と盛籠で30000円位だったと思います。

    • 5月16日
  • ユウ

    ユウ

    一緒にお願いするのですね!
    金額などもとても参考になるお話ありがとうございます✨

    • 5月17日
マヤ

喪主はしないけど兄妹は香典+盛籠や花籠代出しましたよ😊

  • ユウ

    ユウ

    香典の事しか頭になかったですが供花や盛籠を出されてる方も多いのですね!
    参考になります!

    • 5月16日
みー

今年、実父のお葬式ありましたが、実妹と相談し、5万包みました😂

  • ユウ

    ユウ

    やっぱり5万円くらいが相場ですかね🤔
    参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 5月17日