※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

管理入院中の方々の経験を知りたいです。 飲み物や洗濯物の対処法を教えてください。

今前置胎盤で管理入院中なんですが、
管理入院してる方や、した方で、

・飲み物はどうしてましたか?
持ってきてもらってたか、
自販機で買ってたか、

・洗濯物はどうしてましたか?
頼んでもらってた
病院内のコインランドリーでしてた


よかったら教えて下さい😭

コメント

あき

私は2週間の入院程度だったので、ペットボトルのお茶を10本くらい持っていき、洗濯物を実母に洗ってもらって持ってきてもらうついでに、追加でペットボトルも持ってきてもらいました☺️
そちらの方が安上がりなので・・・。

ただ、2ヶ月入院していた友人は、ペットボトルの水分を一箱持ってきていました🤔

病院内の洗濯機は私は使いませんでしたが、使ってる方もおられましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間だとその本数あればよさそうですね✨
    自販機高いですもんね😭

    洗濯物は持ってきてもらえるのは助かりますね😀‼️

    一箱もってきてもらうのいいですね👍
    ただ持ってきてもらうときが少し大変かな?😭


    参考にさせていただきます🥺✨✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

8年前に切迫で長期入院してた時は、まだ初めての子だったので2日に一度主人が水分と洗濯物を仕事終わりに届けてくれましたよ。
ただ、今回の妊娠は2人目なのとコロナの影響で面会も出来ないのとで…水分は箱買いでストックしておく、パジャマやタオル系統は病院の有料の貸し出しで洗濯物を少なくし…下着だけ病棟の洗濯機で自分でする予定です😅(だから下着を沢山購入して洗濯を週1にする予定です)
まだ今回は入院してませんが、頸管長が短く毎週入院するかも😔と先生と話し合ってるので…。
先に主人とはこのように決めています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺✨
    参考にさせていただきます🥺

    毎週入院するかもという話しがあるんですね😭
    コロナ禍でいろいろ入院準備大変ですががんばりましょうね🥺

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💧頸管長が1.8cm無いので…あと少しでも短くなれば入院と言われています😅
    私が入院する予定の病院は、入院患者専用にホットのほうじ茶と白湯が飲める機械がありますが…病棟にそのような物が無いか聞いてみるのもいいですよ(*^^*)
    ちなみに長男時の病院は、冷たいお茶もありました(*^^*)
    お互いに頑張りましょうね😉

    • 5月19日