 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
毎日これして遊びましたとか、友達とこんなことしてましたとか、ご飯食べました!とか楽しそうな園の様子を伝えてくれます☺️連絡帳と内容かぶっていてもお迎え時に伝えてくれると嬉しいです☺️
 
            はじめてのママリ🔰
コロナ前は話ありましたがコロナが流行り始めてからは何かない限りはお話はないです。
とにかく早く園を出ることを重視してます。
ただいつもと違った様子(お腹痛いと言ってましたとかうんちが緩かったですとか)がある場合には連絡帳にも記入があり、お話もお迎え時にあります。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😊
 コロナの関係であんまりお話ないんですかね😣💦
 確かに保護者同士の会話も控えないといけないですもんね…
 体調の件は確かに言ってくれます!- 5月16日
 
 
            ゆーちゃん
娘が0歳の時保育園にいれていましたが連絡帳に書いてくれてるだけでした😊
分からないことがあれば質問する感じです!
保育園は人数も多いですしこんなもんだと思います😂
面談とか参観で先生と話したりするくらいですかね…💭
逆に今幼稚園に通ってますが幼稚園の先生は(毎日ではないが)色々お話ししてくださいます。
娘が頑張ったこと、挑戦したこと話してくれて、娘からも聞けるので園での生活が分かりやすいです😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😊
 やっぱりそうですよね😅人数多いし、1人1人こんな様子だったとかちゃんと覚えてなさそうです…
 
 幼稚園はちゃんと報告してくれるんですね!幼稚園も子どもの人数多くないですか?- 5月16日
 
- 
                                    ゆーちゃん 私の地域では圧倒的に保育園の方が人数が多いです😂 
 娘の学年は1クラスなので🤣
 待機児童と言う言葉があるくらいなので年々保育園の人数の方が増えてると思います😢
 
 その分一人一人に手をかけてあげられないのかもしれないですね😢- 5月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😊
 幼稚園はクラス少ないし人数も少ないんですね!
 それなら1人の先生に対して子どもの数も少なくてよく見てくれてそうですね✨- 5月16日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
伝えてくれて良いですね✨
連絡帳はあるんですが、いつもバイバイー!って言われて終わりです…😭