![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メディカルパーク湘南での立ち会い出産について知りたいです。 陣痛室から可能か、分娩室で可能か、コロナ禍での面会制限も考慮して悩んでいます。
メディカルパーク湘南の立ち会いをされた方にお伺いしたいです🙇🏻
2022年8月出産予定の初産婦です。
メディカルパーク湘南にて出産予定なのですが、
立ち会い出産とは具体的にどこから立ち会い可能なのか知りたいです。
陣痛が来て陣痛室から可能なのか、
子宮口が開大してきて分娩室に移った時から可能なのか…
コロナ禍で面会制限がある中で
娩出に間に合うか分からない立ち会いを選ぶのか
立ち会いは諦めて1回の面会にするのか悩んでいます😭
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![雪見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見大福
こんにちは😊メディカルパークで次男を立ち会いで出産しました!
21年3月なので今とは違うかもしれないですが…
私の時は最初から分娩室スタートでした!(無痛だからなのかな?)
助産師さんにはちょうどいいくらいのタイミングでご主人に来てもらうオッケー出すねと言われてましたが、子宮口7センチくらいの時にご主人呼んでー!と言われました。(主人は病院の近くで待機してました)
経産婦なので進みが早く、それから15分後にはほぼ全開になっていたので主人はちょうどそのくらいに分娩室入った感じですね😊
全開になってからもいきむ時間があるので間に合わないことはあまりないと思いますが、こればっかりはわからないですよね😅
同じ時期に産んだ人は面会じゃなくてみんな立ち会いを選んでましたよ😊
![つむママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむママ
はじめまして👶🏻💓
第一子を22年の4月末にメディカルパークさんで立ち会いで出産しました🧸🤎
私は検診日に、高位破水していることがわかり自宅に帰れないまま即入院になりました🏥!
たまたま旦那さんがお休みで自宅から病院まで徒歩3分ほどだったので面会できないですが荷物を届けてもらい、そのまま処置に入りました👶🏻💓
初産で普通分娩希望で、子宮口も全く開いていない状態だったのでバルーンを入れて子宮口を開く準備をしたり高位破水していたので感染リスクを予防するために点滴を打ったりと助産師さんや先生が急にもかかわらず丁寧に対応してくれてました🥰
その日は陣痛室(ベッド2つ、分娩室の近く)で過ごし、午後に入れたバルーンを抜いてしばらくして破水してそこから長い陣痛との闘いでした🤣
陣痛感覚が短くなり騒ぎまくりナースコールも押しまくりの子宮口5、6cm開いたところでベッド破壊しそうになり分娩室に移動🛏
そこからも痛い痛い騒ぎまくり、子宮口8cmくらい開いたところで旦那さん登場👦🏻💓
助産師さんがナイスなタイミングで電話して呼んでくれていました🥺💓
PCR検査も済ませて万全の状態で来てくれてずーっと手を握ってくれたり飲み物飲ませてくれたりいきみ逃しのお手伝い(お尻の方抑えたり🍑)をしてくれました!
旦那さんが絶対に立ち会いたいとのことだったので即決で立ち会いにしましたが私的には立ち会いでよかったです🥰
👶🏻ももう3ヶ月になりますがしょっちゅう産んでくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えてくれるので私も育児頑張ろ!と励みにもなります🤔💭
◎立ち会いは分娩室からで、助産師さんが事前にどのくらい病院までかかるのかを計算してタイミングみて連絡してくれるのでそこはプロに任せました🏥!
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!コメントありがとうございます😊
高位破水からの入院…!バルーンを入れ点滴を始め、大変でしたね😭
母子ともに何とかご無事で何よりです🙇🏻
陣痛室のことや詳しい経過と移動のタイミングまで教えて下さりありがとうございます🥹
ちなみにPCRは事前に院外で検査して陰性証明書を用意しておきましたか??- 7月24日
-
つむママ
即入院の言葉に不安でソワソワしていましたが先生含め助産師さんが色々とサポートしてくれたのでとても安心できました😣💓
ありがとうございます👶🏻✨!
本人のPCR検査は当日に産婦人科の方で行いました!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
即入院はドキッとしますよね😭本当にご無事でなによりです( ;꒳; )
言葉足らずで申し訳ありません🙇♀️
旦那さんのPCR検査は、事前にメディカルパーク以外のところで検査して陰性証明書を用意しておきましたか…?🥺- 7月25日
-
つむママ
何もなくて何よりです🥺✨
事前に藤沢駅の近くの無料のPCR検査できるところでやってました!
病院でもお話しされるんですけど、自分で取り寄せたPCRキッドなどの証明は無効になるそうなので気をつけてください!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
藤沢駅の近くのPCRをしたんですね!教えて下さりありがとうございます🙇🏻
今日旦那に神奈川県でやってる事業所の無料の抗原検査をやってもらって陰性証明書が貰えたので、次に健診で病院に行く時にこれでいいか聞いてみます🦻
もしダメだったら、メディカルパークの4.500円の抗原検査(1週間有効)のやつをやってもらおうかなと思います🥲
お値段高いので無料の抗原検査の陰性証明書が適用される事を祈って…🙏🏻笑- 7月25日
-
つむママ
グッドアンサーありがとうございます🥰
駅前で事前にPCR検査して証明書出してくれていたんですが、結局1週間オーバーで無効になってしまいましたけど無料ってゆうのが良心的なのでいいですよね🥲✨
どこで検査しても1週間の有効期限があるのでちょこちょこやってもらっておくのがオススメです🥺
こっちとしてはいつ産まれるかわからないから不安ですしね😣
メディカルパークで旦那さんがPCRを受ける際は、ママさんが分娩室に移動して産まれそうなタイミングで呼ばれてその際にするのでご注意ください🤔💭!- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそご丁寧なご返信をいつもありがとうございます😊
1週間の期限というのがネックですよね🥲
ちょこちょこやっておいていつお産が始まっても焦らないように準備しておこうと思います!
そうなのですね…!!
てっきり陣痛や破水が来て病院に着いた際に検査だけ先にやってもらえるのかと思ってました😳
すごく勉強になりました!ありがとうございますm(*_ _)m- 7月27日
はじめてのママリ🔰
こんにちは!コメントありがとうございます🙇🏻
21年3月に出産されたのですね!おめでとうございます🥰
立ち会い出産はやはり、陣痛室ではなく分娩室からなのですね🤔
今のところ無痛をしない予定なのですが、陣痛室の付き添いがないとなると1人で耐えきれるか自信がなく、無痛も検討しているところです🥲
ちなみにメディカルパークの無痛は、陣痛が強くなる前に痛み止めを使って貰えましたか??
雪見大福
私は計画無痛だったので促進剤を使ったのですが、促進剤も2種類あって
①点滴の促進剤
②膣にひもみたいなのを入れる収縮剤
なんですが、わたしは②を使いました。
②は麻酔入れる前に抜くけど本陣痛つくまで入れないと効果が薄いらしく、我慢できるとこまで頑張ろう!って感じで子宮口5センチ開くまで我慢しましたが、結構痛かったです💦
①だったら麻酔入れながら使えるからそんなことないと思うんですけどね🤔
でも一人目は自然分娩でしたが、二人目は麻酔使ってからは痛みは95%くらいなくなった感覚でした!
無痛おすすめです😊
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
促進剤に2種類あることを知らなかったのですごく勉強になりました!!
5cmまでは我慢するっていうのはしんどいですよね😭😭
5cmを越えてから背中に管を入れる処置をしたのですか??🤔
あと、背中の痛み止めが始まってから飲み食いはできましたか??(質問が多くすみません😭)
95%…!!!
それは揺らぎます😂🫰🏻
出産後の生活とかも自然分娩より無痛分娩後の方が過ごしやすいという噂も聞いたことがあるので悩みます🥺
無痛分娩をするとなると╋12万となり、手出しが32万くらいになっちゃうのかな…と思うと迷ってしまいます🥲
雪見大福
ごめんなさい、返信遅れました💦
麻酔の管入れるのは5センチになる前です!
管入れてから実際に麻酔流すまでは3時間くらいありました。
麻酔を入れてからは飲食禁止で点滴をします!
産後の生活はよく言いますよね。
私は歳のせいかそんなに違いは感じませんでした…笑
無痛高いですよね…💦
前後で入院してた初産婦さんたちはみんな自然分娩でしたが、次は無痛にしたいって言ってました😂
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!お返事ありがとうございます😊
そうなのですね!
ていうこもは、とりあえず管だけ入れておいて麻酔流すのはタイミングを見て〜みたいな感じなんですね💡
やっぱり飲食はダメなんですね🤫
ちなみにお産の際に会陰切開はされましたか??
産後の生活しやすさは個人差があるのかもしれないですね…!
わーやっぱり無痛人気ですよね🥲
取れる痛みは取ってもらった方がいいですし、、、
悩みます😂