※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころっけ
子育て・グッズ

幼稚園の親子教室で娘が泣いてしまい、辞めるか悩んでいます。他の施設では楽しく過ごせる娘。親子教室の集団活動が苦手で、辞めるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

幼稚園の親子教室で毎回ギャン泣きなので辞めようか迷っています。
11月産まれ、1歳半の娘がいます。
この4月から幼稚園の、1歳さんが親子で通う、毎回2時間、週1回の親子教室に行っています。(月3000円)
今まで体験含めて3回通いました。
娘は教室にいるよりも外を歩きたがり、折を見て教室に連れ戻すのですが、すごく泣いて、結局また外に…を繰り返しています。
教室に戻ろうよ!と言ってもまだまだ意思の疎通ができないため無視して自分の行きたい方に行ってしまう感じです。むりやり抱っこして強引に連れて行こうとするとギャン泣きする感じです。
先生は、娘ちゃんの自由にしていていいですよー♪と言って下さいます。他の子たちは娘と同じ学年(今年2歳になる子)なのですがみんなママから離れずお膝に座って作業しているのでびっくりしてしまいます…。  
ちなみに他の施設で行っている30分程度のリトミックは楽しく参加出来るし、普段はごきげんな時が多く楽しく遊べます。あと託児所にたまに預けるのですがそこでも全く泣かずにずーっと遊べているみたいです。親子教室は集団なのでどうしてもスケジュールが決まってやりたくないことをやらされたり?やりたいことを中断されたりするのでそれがすごく嫌みたいです(1歳なら当たり前とは思いますが)
親子教室に通おうと思ったのは、平日ずっと親子二人だと息が詰まる、自宅では出来ない色んな体験が出来ると思い申し込んだのですが、毎回娘も激しく泣くしこちらも心身ともに消耗するので、私達親子には合っていない、辞めた方がいいのかな…と思い始めました。
しかし、まだ3回しか行っておらず、これから通ううちに娘の様子も変わり楽しく通えるようになる可能性もあるのかなと思うとまだ決断するには早いのかな…とも思い悩んでいます。
同じような経験お持ちの方いますでしょうか?😭

コメント

ゆーちゃん

3回目ですよね。我が子も最初はそんな感じでした。
1人だけずっと外に出てたりしていましたがそれで本人が楽しく遊んでいたらいいのかなと思い最後まで参加しました。
また、1歳から3歳までな集団生活が出来ないのは当たり前と当時の先生がおっしゃっていましたよ。

そんな娘も年中さんになり今ではすっかり集団生活にも慣れ友達や先生、大きいお姉ちゃんお兄ちゃんと毎日元気に遊んでいます。
時期的なものだと思うのでそのうちゆっくり慣れると思います。
頑張ってください!