コメント
はじめてのママリ🔰
投稿者さまの年齢や目的にもよるかとは思いますが、イデコは60歳からしか引き出せないので、40代50代から始める感じでいいんじゃないかと思います!!
逆に、積み立てNISAや、教育資金目的ならジュニアNISAかどうですか??
ですが、私も色々勉強し始めたばかりので、もっと詳しい方居たらそちらの意見も聞かれたら良いかと思いますが、私は無理に今からイデコするよりも、つみたてNiSAが良いかなと思います😌
はじめてのママリ🔰
投稿者さまの年齢や目的にもよるかとは思いますが、イデコは60歳からしか引き出せないので、40代50代から始める感じでいいんじゃないかと思います!!
逆に、積み立てNISAや、教育資金目的ならジュニアNISAかどうですか??
ですが、私も色々勉強し始めたばかりので、もっと詳しい方居たらそちらの意見も聞かれたら良いかと思いますが、私は無理に今からイデコするよりも、つみたてNiSAが良いかなと思います😌
「育休」に関する質問
保育園の申し込み時期について! 保育園落ちて、育休を1年ではなくて 2年まで延長したいです! 3月ごろ産まれる予定なのですが、 その場合、 ①11月ごろ締め切りの、4月入園に応募。 か、 ②1歳の誕生日を迎える3月入園の…
来月息子が一歳になります。 私は保育士で、私含めて産休育休の方が3名いるので、それまでに復帰できるようにと、6月に保育園見学、10/16付で入所できるようにと保育園の申し込み(希望を8つ記入)をしましたが、待機…
第二子の保育園入園時期と育休の過ごし方について 都内フルタイムで働いており、現在第二子育休中です。3人目は考えていないため、これが最後の育休になります👶 仕事は好きなので、来年4月に保育園入園か… 旅行が好きな…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いまニーサはやっているのでイデコはどうかなーと思って💦
いま30代ですが、余剰資金を銀行に預けているよりは早いうちから始めた方がいいのかなと思い💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
余力資金があるのであればイデコ全然ありかもしれないですね😄👍