
コメント

ママリ
反省会ってほどではないですが後悔とかはちょいちょいします。翌日くらいまでぼんやり思い出すこともありますが、過ぎたことなんで忘れましょう!笑

しおちゃん
私、毎回ありますよ!
会う前はこんな事も話そうとか話したいこといっぱいあるーってなってるのに、いざ会うと、なんか言葉がうまくでてこないっていうか、うまい言い回しができなくて、こんなはずじゃなかったみたいに思ってしまって😯
それで帰る時間になって車乗って一人になって、もう少し何かおもしろく話しできたハズとか
子持ちの友達ならその子に対する接し方とかももうちょっと違う接し方できたかもって不完全燃焼みたいになってしまうんです。
なんだろ、自分と会って楽しかった、また会いたいって思ってもらいたいのかもしれないですね😯
-
はじめてのママリ🔰
特に子供ができてからは誘ってもらえること自体貴重なので楽しい、また誘いたいって思ってもらいたいんですけどね…今日はまさに不完全燃焼…モヤモヤで寝れません笑
- 5月16日
-
しおちゃん
誘ってもらえるって貴重ですよね。私、誘うの下手で誘ってもらえたらなるべく都合つけて会えるようにするものの、なかなかその時になると楽しいけど、もう少しどうにかってなっちゃいます💦
誘った側だとしたら、それはそれで誘ったのこっちなのにもっと盛り上げたかったとかも思うし難しいですね。
学生の時からの友達でも気を遣うようになるもんなのかもなぁって思うことで落とし所としてる感じです😯- 5月16日

ひろぴ
学生時代からの友達なら気兼ねなく好き勝手話せるのに気にしないですが、ママ友など新しくできた友達と会ったあとは自分の言い方とか子供への接し方とか、反省しちゃいます😓
-
はじめてのママリ🔰
しばらく会っていない間に学生時代の友達にも気を遣って話すようになってしまいました笑
ママ友も難しいですよね💦
子供と話したり遊んだりする経験が全くなかったので自分の子供以外にどんなふうに接しればいいか分からず毎回猛省です笑- 5月16日

ままり
私も前まで同じタイプでした、、😫
でも次第に色々考えてる自分に疲れちゃってだったら別に友達いらないやーって思い遊ばなくなりました笑
本当に気の使わない友達にしか会わないです♪ママ友とかも別に無理して作る必要もないし、子供を介してその親とも仲良くしてるって事を意識してればそんなに気を遣いすぎる事も無くなって楽になりました!
はじめてのママリ🔰
全然友達に会えてなくて久しぶりだったので結構楽しみにしていたのですが、あまり盛り上がらず…悲しくて悲しくてずっとママリでボヤいてます笑
後から反省してもしょうがないんですけどね!