※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるおか
家族・旦那

アドバイスをください。現在、息子と一緒に実家で過ごしています。かれ…

アドバイスをください。
現在、息子と一緒に実家で過ごしています。
かれこれ5ヶ月を過ぎました。
本当ならば、仕事復帰をしなければいけない育休1年が過ぎ、保育園待機ということで育休を半年延長しています。

昨年息子を出産、実家でしばらくお世話になり、徐々に自分の家へも戻ったりと、実家と行き来して過ごしていました。産後、完母だったことでおっぱいトラブルが多くとても情緒不安定でしたが、実家の母が献身的に私と息子を支えてくれていました。
夫とは、たまに会えばぶつかることが多く、ただでさえ産後気持ちが不安定なのに、より不安定にさせられていたと思います。それでも、赤ちゃんの面倒は一生懸命にみてくれていました。
お正月に、しょうもないことで機嫌を悪くした夫は暴言を吐いて出て行き、そこから数日会話も交わすことなく、息子の世話もしないので、私ももぉ我慢の限界で離婚したいと義母と本人のいる前で泣きながら伝え、そのまま実家に身を寄せました。
しかし、実家の母の調子が年末から悪く、原因がなかなか分からず検査の日々の中、ようやく原因が分かり、ガンでした。進行性であり、これから治療をしていかなければいけない、そして父は長年精神疾患を患っており、それを支えつづけてきたのも母です。しかし、治療の副作用も酷く通いで続けるのが厳しいため入院することになりました。
父は、入院も反対したほどに母への依存が強い人間です。
母が入院している間は、私が代わりにできることをサポートして過ごしてましたが、赤ちゃんもいる中でなかなか私自身も一人では厳しく、全く連絡がきていなかった夫に事情を伝えて、夕飯の準備ごろからお風呂に入れるまでの間、手伝いに来て欲しいと伝えると、息子にはとても会いたかったと思うので、来れる時には来てくれました。
とはいえ、私への態度はよそよそしいものでした。
離婚をするつもりでいた、と話した時に喧嘩口調で言っていました。私は謝って欲しかったけど、自分が悪いとは思っていないとのことです。
そして、母が退院してきました。
私が出産後、母に支えて貰ったので私もその恩返しがしたいとも思い出来ることをやりたいと思ってましたが、母からすると、夫とまたうまくやっていって欲しい、という思いが強かったようです。ただでさえ自分の体のこと、父のことで手一杯なのに、私のことでも悩みを増やさせてしまってました。
そんな風にしてあっと言う間に5ヶ月が過ぎ、今は夫とは気軽に会える間にはなりました。ただ、話し合いをできるような人ではなく、なんとなくそぉなったと言う状況です。そして、母もまだまだ治療は続いていますが、かなり回復はしており頑張って家のことをこなしてくれています。
そろそろ私も動き出さなくてはいけないのですが、このまま実家で母の手伝いをしながら過ごすのか、夫の住む場所へ戻るのか、住む場所が決まらないと保育園も申請ができず、保育園が決まらなければ仕事も復帰できない。けれど、小さな実家です。実際これまで何度か父母と喧嘩をすることもありました。ほとんどは父の理不尽な態度への腹立ち、それが母に八つ当たりとして父からあてられ、悔しくて悔しくて。なぜ母を大事にできないのかと。精神病だから諦めるしかない、と母は言いますが。なので、そばに居たいけど同じ場所で生活を続けるのはお互いストレスになるんだと思います。
かと言って、夫の元へ帰るのもとても難しいです。今は週に1,2回程度しか会わないから大丈夫なのであって、また一緒に生活をすれば間違いなく同じことは繰り返されるはずです。(以前にも数え切れないほどあります。)そして家の中がもぉあまりにも汚くて、あの空間を一から掃除しなくてはいけないことを考えるとゾッとします。あそこで赤ちゃんを生活させたくない。
お金に余裕があれば実家の近くの賃貸で住めたらとも思いますが、現時点で以前の住まいの家賃も払いながらもうひとつも、そして家具家電も揃える、というのは現実的ではありません。今の時点で子どものためにも離婚はやめようと思っています。でも、私の身動きが取りずらいので離婚をした方がいろいろと動きやすいのかな、と考えたりもします。
今、先のことがまるで分からなくてどうしたら良いのかわかりません。
とはいえ時間はどんどんと過ぎて行きます。育休延長も正直、職場的には良い顔はされず待機通知を月に2回提出しなくてはいけません。息子も日々成長しています。
それなのに、どうしたら良いのか答えがみつからず、毎日毎日憂鬱に過ごしています。
長々と申し訳ありません。もう占いでもしに行こうかと思ったりもしますが。

何か前向きになれるアドバイスをいただけたら幸いです。

コメント

ママリ

旦那さんと一緒に生活できないなら離婚しかないのかな…と思いました。結局離婚はやめようと思ってるって書かれてますが、だからといって旦那さんと一緒に住むことは考えてないようですし、はるおかさんは現状のままにしたいだけにしか見えません。
実家にこのまま住むにしても、はるおかさんは結婚して家庭がある身で、実家はあなたの家ではなく居候という立場です。家の主はご両親ですから、揉めたとしても結局その家の主に従わないといけません。それが嫌なら、やはりきっちりケジメとして離婚して、実家に帰るという流れかなぁと。
旦那さんとそこまで合わないのに、離婚を思いとどまる理由があるんですか?これから子供が大きくなればなぜお父さんとお母さんは一緒に住んでないの?と子供は疑問に思います。保育園に通うなら尚更、お友達に言われて思ったより早く自分が周りと違うということに気づくかもしれません。
お母様のことで大変かもしれませんが、お母様もまずははるおかさん自身の問題を解決してほしいと思ってるわけですし、離婚することを思いとどまる理由が私には分かりませんでした。
旦那さん次第なところはありますが、離婚したからといって会えないわけじゃないです。離婚しても拠点は実家に移っても、変わらず週1回は会うってことも可能です。ただ離婚せず夫婦という形を続けるのであれば、やはり単身赴任などの理由を除いて、夫婦一緒に生活すべきだと思います。

  • はるおか

    はるおか

    長文なのに最後まで読んでくださり、ご丁寧にアドバイスをいただき感謝いたします。仰る通りだと思います。夫とは仲が良く楽しく過ごせる時と、急に機嫌が悪くなりとても悲しい状況になることと、とても極端です。今までもずっとそうでした。付き合いももぉとても長くて10年を超えています。子どもが産まれても変わる気配はありません。でも彼なりに頑張ってくれてることもあると思います。
    私の中での気持ちのせめぎ合いでなかなか動けませんが、いずれにしても決断をしなくちゃですね。
    ありがとうございました。

    • 5月16日
 たけ

義母さんとご主人の前で泣いて離婚を訴えたのに、なぜ離婚を躊躇しているのかが本当に謎です。

おっぱいトラブル、産後の不安定なんて当たり前です。
夫のパートナーになり、子を産んだ以上家族をちゃんと成立させるために皆さんがむしゃらに頑張ってます。

この文章を読むとはるおかさんは自分自身と実母さんのことしか考えてない、大切にしていない印象があります。

もちろん詳しいことはわかりませんが、私はご主人がとても可哀想に感じました。

ご主人が離婚に応じているなら離婚したほうがお互いのためかと。
夫婦としての歩み寄りがまったくみえないので。
離婚したってご主人とお子さんは会えるわけだし。

そしたら実両親のサポートもできると思います。

  • はるおか

    はるおか

    長文なのに最後まで読んでいただき、コメントをくださり本当にありがとうございます。
    自分の甘さにもほとほと呆れる日々です。だからこそしっかりと決断をして前に進まなくちゃと思います。
    ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • 5月16日