![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
復帰後3週間で新しい業務が辛く、育休明けはハード。異動を考えているが可能か不安。他のスタッフは代わりがいるが、自分だけは1人。息子の体調不良で仕事が心配。異動できる可能性はあるか。
復帰して3週間程ですが、仕事が本当に辛いです。
復帰のタイミングで職種を変えられて、全く携わったことのない業務をやることになり、専門的な知識もいる業務なので仕事を1から覚え直し毎日疲れ切ってしまっています。
その業務に携わる人は出向で来た男性の方と私の2人だけです。出向してきた方も4月1日から来たばかりなのでわからない業務が多いようで2人でマニュアルを見ながら手探りで仕事をしている状態です。
先日息子の体調不良で仕事を休むと大量の書類が私の机に置いてありました。出向している方に聞くとこれはママリさんの業務だからと言われ、業務カバーしていくつもりだけどもしそれで私が体調崩したらその分ママリさん頑張ってねと言われました。休んだ分仕事が溜まるので息子が熱出さないか本当に怖いです。
他の育休明けのスタッフは休んでも同じ職種の人が最低2人はいるので代わりに業務をやってもらえるので、休んだとしても仕事が溜まってることはないと言っていました。
私だけ育休明けからハードモードすぎて肉体的にも精神的にもキツいです。
第二子を考えているのですぐに退職は考えていませんが、異動願は提出したいと思っています。
上記の理由で異動出来る可能性はあるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
酷いなぁ💦上司に相談した方がいいと思います😮💨
私も育休明けに異動になってイチからのスタート、前任者は既に退職済みでした😅
もうほんときつくて週末はほぼ寝込んでました💦運良く?第二子を妊娠して今は育休中です。
その男性が嫌な感じですよね😮💨あんた休んでも絶対代わりにしてやんない。って思います😂
![☆YU☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆YU☆
一度上司に相談してみた方が良いと思います💦
私自身ではないですが、復帰で異動の方を数名見た事あります。
やっぱり辛そうでした。
休んでいたのだから、何も言えないだろうと思って異動させた上司も見た事ありますが酷いですよね!
辛くて退職されてしまう方がほとんどでしたが・・
1人は上司に元の部署に戻して貰っていました。
その方に『何て上司に言ったの?』と聞いてみたら、『今はまだ復帰したばかりで久しぶりの仕事で生活リズムを整えながら1から新しい仕事をするのは辛いので、一度元の部署に戻して頂いて、少し経ってから異動にしてもらえませんかませんか?』と言ったようです😊
-
☆YU☆
ごめんなさい🙇♀️
最後変な文章になってましたー。
『異動にしてもらえませんか?』でした😥- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
直属の上司に話しましたが、大変だけどやるしかないよね!と言われただけでした🥲それより上の人は復帰先の連絡が来た際にかなり講義しましたが全く取り合ってもらえずだったのでまともに話を聞いてくれる人がいません。もし話すなら社長しかいないレベルです…
1年仕事から離れてるのに職種まで変えられて本当に体力もメンタルもやられまくってます💦
退職も視野に入れないと私がダメになっちゃいそうな感じです🥲- 5月18日
-
☆YU☆
お話されてもダメだったのですね😥
私は時短で週4日の仕事をしているのですが、同じ部署に1人しか居ない仕事をしているので最初は辛かったです💦
同じく、休んだら休んだだけ仕事が溜まっています。
親と同居してるので、子供が保育園を休まないといけない日は、預かって貰えるので何とかなっていますが、それでも自分1人で担当する仕事はキツいなぁと思うので、何だか他人事には思えず気になりコメントしました。
もし、核家族でしたらとても大変なのではと思いました💦
他の方もコメントされてますが、転職考えても良いのではと思いました😢- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
もう本当にメンタルズタボロです😭😭他の時短組に比べて明らかにハードワークなのに他の時短組は店舗勤務なので貰える手当も私は本社勤務になってしまったので貰えず金銭面も1万近く差があります😭
私の業務よりラクな仕事してる人が給料良いとかモチベーション上がりません。
秋に結婚式があり、それまでバタバタするので式が終わったらしっかり色々考えて行きたいと思います。- 5月21日
-
☆YU☆
そうなんですね💦
ハードワークなのに手当がないのは辛いですね😥
私は病院勤務なのですが、同じく楽で給料高かったり、他にも同じ業務の人が居るから、人数が足りてそうな日に突然休んだりする人が居て・・・毎回モヤモヤしてます💦
結婚式されるんですね!
おめでとうございます😊✨
準備と仕事と育児トリプルで大変かと思いますがお身体大事にされて下さいね😭💕
お忙しいのに、コメントの返信ありがとうございます😌
応援してます☺️- 5月21日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
きついですね💦
新しいこと覚えなきゃなのはまぁある程度仕方ないとしても、休むことはどうしてもあると思うのでそのフォローが期待できない環境なのが苦しいです😭
異動できるかは会社次第かもですが、育休明けって原則としては前の職に戻すことになってるはずで、子育てとかに配慮して負担の少ない部署に異動とかなら許容される…って感じだと思うので、普通なら対応して貰えるはず…と思います💦
対応して貰えないなら、第2子早く作っちゃうのも1つですが…笑
実は、私も復帰と同時に部署異動になって、2ヶ月くらいしたら体力もたなくて…やばいなぁと思って、とりあえずもう1回産休入りたいって2人目の時期とか本気で考え始めました笑
妊娠してからは、身体のことも配慮してもらえて、責任とかあまりない立場でゆっくり目に仕事させて貰えるようになったし何とかやってこれて、復帰からちょうど1年くらい仕事してまたお休みに入ったとこです😅
-
はじめてのママリ🔰
本当にキツいです…
そうなんですよ、休んだ分仕事溜まってるって時短ママに優しくなさすぎますよね🥲
こんな状況でこれからやってけるのか不安しかないです。
育休前の書類にも復帰後は原則元の職務って書いてあるのに戻れませんでした。直属の上司と人事のトップにも抗議しましたが全く取り合ってもらえずでした🥲
S⭐︎さんも大変な思いされたんですね😭私もすぐに妊活したいのですが10月に結婚式を控えていて…式が終わったら妊活始めます!!
S⭐︎さん、子育てしながらの妊婦生活大変なこともあると思いますが、どうか無理なさらないように!✨- 5月18日
-
S
不安というか…本当にその状況でやらなきゃダメなの??って思ってしまいます💦
誰か理解者がいたらいいんですが😭💦
会社がダメならいっそ労基とかに相談…とか考えてしまいますね、、、
10月に結婚式!!
おめでとうございます🎉
って、その状況で結婚式準備もあるなんて過酷すぎますよね😱😱😱
大切なイベントですので、悔いのないようにしたいですよね!!
ちなみに、デキ婚ではないですが私が挙式した11月1日は1人目妊娠6ヶ月でした笑
1人目だし和装だったのでお腹もそんなに目立たず、つわりも終わってて何とかなりました💡
6月末の排卵日で授かった子です笑
色々心配ですが、はじめてのママリ🔰さんが無理なく過ごせる日々を願ってます🙏💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
もう労基レベルですよね🥲
時短組が他に3人いるのですが、その3人は元々働いていた職種で復帰していて本当にモヤモヤするし同じ子育てしてるママなのにどうして私ばかりこんな思いしなきゃならないんだろうと思うとモチベーションも上がりません…
そうなんです、結婚式の準備もあってしばらく本当にハードモードです😂😂私も妊娠して式を迎えてもよかったのですが、産後体型が戻らずあまりにも酷いのでダイエットしてるということもあり、一旦妊活はお休みしてます🥲
色々暖かいお言葉をかけてくださり本当にありがとうございます💗- 5月21日
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
そんな環境で育児と仕事無理ですよね😭
働きやすそうな職場に転職考えてみてはいかがでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
1年以上仕事休んでた状態からいきなりハードモードすぎて泣きそうです😭
しかも同じタイミングで育休から復帰したスタッフがあと2人いるのですが、その2人は希望の職種で復帰していて、自分が休んでも代わりに業務やってくれる人がいるのになんで私だけこんな思いしなきゃならないの?ってもやもやしてしまって😭
1年以内には子供が欲しいと思っているので、産休育休取って辞めたいんですよね…
でもそれまで私のメンタルが持たなければ辞めるしかないかなって思ってます🥲- 5月18日
-
レンコンバター
育休ほしいですよね。
半年以内に妊娠頑張りましょうか😭
いやー、私はしんどすぎるなぁ。本当頑張ってますね!!- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
10月の結婚式が終わったら即妊活スタートします!✨
私も今の状況心身共にしんどすぎてしょっちゅう泣いてます😂
ある日突然スイッチが切れて心が折れないか心配です笑- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ほんっとにしんどいです😭
私のところも前任の人が2月いっぱいで辞めて、その方も時短ママさんだったのですが辞めた理由が仕事量が多すぎて帰れないし家庭と両立出来ないからだったそうです🥲
しかもそれを会社に全部伝えて辞めたみたいで、また時短の人にその業務やらせるって信じられないって言ってました。
上司に話しましたが、やるしかないよね!と言うだけで、出向の方とも合わずメンタルスマボロです。
本当休みの日はぐったりすぎて…
10月に結婚式を控えているので、それが終わったら即妊活始めます😖✨