※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中に上の子が退園した場合、下の子の保育園利用について悩んでいます。幼稚園ではなく認可園を希望し、育休中に一度退園するメリットを考えています。復職後のアドバイスを求めています。

下の子育休中に上の子退園
下の子が育休中に上の子退園した方いらっしゃいますか?
横浜市は園長の意見書があれば、そのまま継続して保育園利用できるみたいですが、上の子は小規模園保育園の1歳児クラスに通っています。
下の子が8月出産予定です。
できれば今回は1歳4月までは育休をとりたいと考えています。
上の子の小規模保育園卒園後に連携園はありますが、幼稚園のみです。希望は幼稚園でなく認可園です。
連携園でなく認可園であれば、2歳クラスの秋頃に認可園の4月利用申し込みをしなければいけないと思うのですが、であれば上の子が1歳クラスのうちは保育園にお願いし、2歳児クラス進級前に退園して、翌年2人同時に4月入園申し込みをしたらどうかと考えています。
育休中に一度退園することによる加点と保育料の節約のメリットがあるかな?と…

ちなみに横浜市内でもさほど激戦区ではないけれども0歳入園以外は多少リスクがあるかなっといった区です。

同じような感じで、育休取得後に復職された方いらっしゃればアドバイスお願いします。

コメント

おでん

横浜市内で引越しのため、下の子が育休中に上の子退園しました。
加点が付くのは上の子だけなので、下の子は加点なしの保活になります🙋‍♀️なので上の子が保育園入れても下の子は入れないパターンもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり下の子は加点なしになるんですね💦
    あいすさんは実際にその状況で2人同時に入園は可能でしたでしょうか?
    もし下の子がどこにも入れなかった場合、上の子は復職することが前提でランクアップになってると思いますが、下の子育休延長で上の子は決まった園に通い続けることができるのでしょうか?
    分かれば教えていただきたいですm(__)m

    • 5月16日
  • おでん

    おでん

    うちは近くに幼稚園があったので、育休中にプレ通ってそのまま入園、下の子だけ保育園申請しました🙋‍♀️
    上の子だけ決まった場合でも上の子は保育園通えると思いますよ🙆‍♀️
    保育園落ちた下の子は毎月審査にかかると思うので、保育園決まるまで待機ですね😭
    文章わかりづらくてすみません。

    • 5月16日
ママ

私は育休中も継続利用したのですが、参考までに…
上のお子さんが3歳、下のお子さんが1歳クラス入園を考えているという認識であってますか?
3歳だと小規模の連携園で枠が埋まってしまう園もあるので、近隣園の受け入れ状況をまず調べてみた方が良いです!
毎年利用案内の内容が変わるのであくまでも今年度のお話ですが、上のお子さんは加点5、下のお子さんは兄弟加点で1ランクアップの加点4になります😊
利用案内23〜24ページ参照です。

  • ママ

    ママ

    24ページスクショです。

    • 5月16日
  • ママ

    ママ

    度々すみません😅
    23ページのピンク線部分が上のお子さんを追加しました!
    黄色線は下のお子さんです。

    • 5月16日