
旦那が物を投げる行動にイライラしていますが、これは神経質でしょうか。娘が真似するのが心配で、注意した際に理解してもらえませんでした。この癖をどう改善してもらえるか知りたいです。
旦那が物を投げることにイライラしてしまいますが神経質でしょうか…
・娘のおもちゃを見つけたら、3メートル先のおもちゃ箱に投げて片付けます。
・ゴミを、ゴミ箱に近寄って捨てず、その場から投げて捨てます。
・車で出かける時、助手席などにカバンを投げて起きます。
娘はまだ1歳になってないので分かってないと思いますが、いつかマネしてしまいそうで嫌です。
1度辞めてと注意したら、「娘に当たらないようにしたよ?」となぜダメなのか分かってない感じでした。
まあそもそもなぜダメかというと行儀が悪いからとか、人に当たるからとか、決定的なダメな理由ってないかもしれないんですが…
率直にこんな風にものを投げる人、どう思いますか?笑
またどうやったらこの癖を治してもらえるでしょうか。。
- 茶碗蒸し(3歳11ヶ月)

茶碗蒸し
訂正
・助手席等にカバンを投げて置きます。

退会ユーザー
神経質ではないです。
物を投げているのを見るのはだいぶストレスですよね😨
ふつうにイライラしてしまうと思います😅
子どものおもちゃを投げて片付けるなんて論外だし、ゴミとはいえ投げるのはマナーが悪いなあと思います。
率直に申し上げると、物を投げる人は育ちが悪い!と感じます😥

はじめてのママリ🔰
私も神経質では無いと思います、
玩具は子供の大切なものです。それを投げて片付けるなんて……おもちゃ大切にしようね?って言えますか?💦
自分の大切なもの投げられてもいいの?と聞いてみたらいかがでしょうか?

🐰
それ、絶対娘さん真似し出すと思います😇💦
その都度子供に注意するのも絶対ストレスなので、今のうちに旦那さんに言っておいた方が😭😭
普通は投げませんよね?おもちゃだって3mも投げればそのうち壊れそうだし、それで破片が落ちてしまったら危険です😇
娘さんへの影響、危険性を伝えるべきだと思います💦

はじめてのママリ
みていないようでいて、子どもは全部見ているし聞いているものです。
自分が子どもにしてほしくないことは決して自分もしてはいけません。
お子さんもう少し大きくなったら、パパのスマホ投げますよ。
パソコンも時計も投げるでしょうね。
ついでに保育園でも「お片付けの時間でーす」と聞いたら思いっきり投げて片付けてコントロール外してお友達に当てますね…
そうなったときには旦那さんが責任取って謝りいけよ?
と言いたい😅
物なげる人、たぶん親もそうなんだろうな、育ちが悪そうに見えると言っといてください🤣カッチーンとくるでしょうね。

はじめてのママリ🔰
旦那さんの頭にバスケットボールを投げつけ、シュート!!
あんたいっつも物投げてるけど投げて良いのはボールだけだよ、と。
コメント