※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

最近、子供が食事を拒否するようになりました。保育所では給食を食べているが、家ではご飯やおかずを食べない。言葉は少ないが、発達に異常があるのか心配しています。

最近ごはんしかたべなくなってしまいました
ごはんというか主食だけです

保育所では給食完食しおかわりまでしているみたいですが
家ではごはんだけおうどんだけで
おかずを食べてくれません
スプーンを持って行くだけでいやんっいやんっと首をふり
ごはんを指さしこれと指示
野菜に至ってはほとんど食べてません
バナナくらいです
牛乳はのんでくれてます
こういう時期なんですかね?
最近ちょうだい ありがとう いただきますができるようになってますが
言葉はあんまりでてきません
ままぁー
じっちゃ
切ったぁ
バナ バナナのことかな?
ちゃちゃ お茶

まえはにゃ~は?と聞くと猫のぬいぐるみを持ってきたりしてたけど今は見向きもしてません
何か発達に異常があるのかと心配してしまいます

コメント

うーちゃん**

息子も同じような感じでした。保育園ではおかわりもして家では全く食べないってことが多々ありました。
今年からは幼稚園に通っていますが最近は好みも出てきたのか幼稚園でも苦手なものは食べれなかった〜と言って帰ってきます。
ちなみに最近も家では白ごはんメインでおかずは気が進まないと食べません😓この前コロッケを2口食べただけで私が感激してたくらいです😂💦

一歳半検診や三歳児検診で相談もしましたが、そういう時期かもね〜って感じでした!
まぁ園では食べてるし、体重の増えはイマイチですが身長は伸びてるし…で私もあまり神経質にならないようにしてます。

求めている回答と違っていたらすみません💦

発達に関しては保育園や検診等で何か言われてなければ様子見て良いのかな??と思いました!

  • みお

    みお

    ありがとうございます
    好みもあるんですね
    ゴールデンウィークの休み中におじいちゃんに会うとお菓子をいっぱいもらったみたいでもしかしたらそれも影響してるんかな?と考えたり
    成長曲線も下限ギリギリでちょっと心配してます
    保育所で発達のこととかは何も言われてはないですが言ってくれるんですかね?

    • 5月15日
  • うーちゃん**

    うーちゃん**


    うちもお菓子はめっちゃ食べたがるので頑張って調整はするようにしてます💦

    あまりにも目に留まるようだったら言ってくれると思いますけどね🤔

    ママ友の子は保育園は行ってなかったですが、一歳半検診で発達のことを相談したら市の発達検査してもらえるところとかの情報をもらえたと言っていました!もし不安なら市の保健センターやらそういう窓口とかに相談してみても良いかもしれないですね!

    ちなみにうちの息子も言葉はゆっくりで、ペラペラ喋り始めたのは2歳過ぎとか2歳半とかでしたよ〜😄

    • 5月15日
  • みお

    みお

    ありがとうございます
    おかしも私の目の前ではあげなくて主人と、娘で行ったらもらってます

    一歳半検診ちょっと遅れぎみみたいで大方2才で検診みたいです
    検診でいろいろきいてみます

    • 5月15日