※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母親が時々朝ゆっくり寝たいと思うのは悪いことですか?毎朝早起きし、土日も寝たい気持ちを持つのは普通でしょうか。皆さんの家庭はどうですか。

母はたまには朝ゆっくり寝てたいと思っちゃだめなんですかね?

毎日毎日パパが寝てる中起きてるので、寝てる姿の旦那をみるとイライラしちゃいます。心が狭いんですかね😅

朝は毎日6時前に子供たちに起こされます。仕事もしてるので、平日の早起きは構わないのですが、土日はたまにはゆっくり寝たいと思っちゃいます💦

たまにゆっくり寝てたいなと思うことはありますか?
毎朝自分が早起きですか?
パパも朝から活動的ですか?
皆さんのご家庭はどんな感じですかー?

コメント

ままりん

めっちゃわかります!
私も数年前、同じようなことをママリに投稿しました🤣

平日は仕事してますが土日は必ず私が早起きです😓
旦那は早起きが本当に苦手で子どもが起こしても起きないので子どもも「パパ起きないから嫌~」と言って私ばかりおこされます💦
私は必ず起こされるので夜更かししないように寝てますが旦那は夜中までゲームして好きな時間に寝て好きな時間に起きてきます🫠
まじでイライラします😂!

もいもい

平日休日関係なく夫は5時起き22時寝です!
私や子供は平日6時、休日7時の20時寝です😊

我が家は逆に、わたしたちが5時に起きるともう少し寝てて欲しい。ひとり時間がなくなるって言われます🤣
でも早く起きると休日はモーニングや公園に連れて行ってくれるのでみんな早起きになります!

ママリ

同じです!
私も仕事してますが休みの日は必ず私が子供に起こされて早起きです。
子供が生まれてもうすぐ8年になりますが、どれだけ遅くても7時半には起きてます。
大体は6時とか6時半には起きてますね😭
8時過ぎても寝てみたいです😭

ママ

旦那いる日は、パパ起こして〜
って言って寝ます😂

だいたい子どもがカーテン開けたり、騒ぐので親の忍耐勝負?優しさ?で朝起きる人が決まります!
後は、旦那が趣味で出かける時とかは、自然と旦那が起きます!

私が先に起きた時は、八時半過ぎると早く起こしたいって気持ちになるので
子どもにパパ起こして遊ぼうしといで!って言ってます😊
だけど、旦那が先の時は予定ない限り起こしには来ないです💦

deleted user

毎朝旦那が早起きです😭そして朝ごはんは旦那が作ってくれます😞朝起きて机に綺麗に並んでるご飯みると申し訳なくなります😂
そう思われてるのではないかと思いながら寝てしまいます😭
申し訳ないです、、、、私もがんばります🥲
早起きで頑張ってるママさんすごいです👏🏽

( ´ー`)

わかります💡

パパが休みの日 事前に 今日は朝変わって~って たまに 相談して 変わってもらってます🍀

はじめてのママリ🔰

休日でも旦那は早く目が覚めるので朝子供起きたら一緒にリビング行って、、旦那に着替えや朝ごはんを任せて私は2度寝します🙄
毎日夜泣き酷かった時からの流れでパパは休みの日くらいしか子供と関われないから!って頑張ってくれてます😭
今は良い旦那風になっですが最初の頃は休み前は遅くまで携帯いじって夜更かしして夜泣きにも気づかず朝起きれなくて…な人だったので激怒して喧嘩して🤣夜泣きに対応できんのは構わんけどその自由なところが腹立つって話して夜寝室には携帯禁止令をだしてから変わりました笑