
実母とのコミュニケーションがうまくいかず、意見を伝えても誤解されてしまうことに悩んでいます。特に、感謝の気持ちが足りないと言われ、言いたいことを言えずに疲れています。
やっぱり実母と分かり合えない。
前回も投稿しましたが、里帰り中のものです。
出産後、もう一度話す機会があったので話しましたが、
私が言ったことをすべて誇張しており、例えば、
『そういう所に腹が立った』っていうのが=『大嫌い』というふうに捉え、『嫌いって言われた。むかつくって嫌いって意味やろ?何がちがう?!』とまた強い口調で言い返してきたり『親に対して感謝の気持ちが足りない。次女は要領が良いけど、あんたは長女だから要領が悪い。仕方ない』
『何も話してくれないからわからない』と言われました。
確かに言葉にして伝えないと伝わらない事もありますが、
里帰りであり気を遣ってしまっている部分もあり私もきちんと伝え切れてない部分もありました。
でもいざ話そうとしたり、頼もうとすると
『母さんは産前産後も家事やってたし、1ヶ月もしたら体調も戻ってたけど』や『欲しいものは買ってあげてる』など先に言われてしまったので、あまり言いたいことが言えずにいました。
夫も交えて話しをしましたが結局は仲直りができないままです。『言いたいことあるなら言えばいい!』と言われ
言いたいことを伝えると全て言い返されてしまって話しが終わりませんでした。
疲れました。
- チョコ(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

co..❤︎
それで疲れちゃうなら諦めて自宅に行くのがストレスフリーな気がしますよ?
里帰りしてないですがなんとかなりましたよー^ ^
たまーに親が手伝いに来てくれた方衝突もないような、、
遠方出なかったらですけど

はじめてのママリ🔰
まだお一人目なら里帰りなしの方が楽じゃないかなと思います🤔もちろんうまく実家と協力できるなら里帰りの方がメリットは大きいんでしょうが。
私は毒親だし役に立たないので里帰りははじめから頭にありませんでした😂
しんどいなら思い切って家に帰る方がいいかと思います。
-
チョコ
以前住んでた家は出払って実家に里帰りしたんです😭2〜3ヶ月里帰りしてもう少し大きな家に住もうってなったんです😭
来月1ヶ月検診が終わり次第早急に引っ越しすることになり今賃貸の審査中です。
ママリさんも毒親なんですか?どんな感じだったんですか?
自分の親がこんなにしんどいとは思わなかったです。
話をしていても論点がズレてくるというか臨機応変の対応ができないというか。。。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
私は所謂放置子だったんです(⌒-⌒; )遠足の弁当は菓子パン、普段のご飯はマクド、歯磨きもされないから虫歯だらけ、幼稚園にも迎えにこないから毎日先生が家まで送り届けてくれました。親子行事も来ずに家で寝てますし💦それなのに思春期になってから勉強しろだけは言われるから鬱陶しくて(−_−;)
論点ずれるとか臨機応変の対応出来ないとかは旦那と同じだなと思いました😂しんどいですよね💦- 5月15日
-
チョコ
それはかなりの毒親ですね😭辛かったですね。
よく耐えてこられましたね!
そんなもんなんですかね?🥲
疲れますし、病みます- 5月15日

結愛mama
私の実母も毒親です。
二人とも里帰り出産してないです。
実母とは合わない事が多いのでストレスたまるのが目に見えてたので。
旦那が家事も育児も協力的だったのでなんとかなりました✨
なのでチョコさんも思い切って自宅に帰ってみてはどうですか?
-
チョコ
結愛mamaさん
そうします!
家決まったので来月に引っ越します!うちも夫は協力的なので実家離れた方が絶対楽だなぁと思います。うちの親夫婦仲悪いのでそれも結構きついです。父親がかなり変なので仕方ないのもわかりますが。。。産後で疲れてる時に本当しんどいですよね。- 5月25日
チョコ
以前住んでた家は出払って実家に里帰りしたんです😭2〜3ヶ月里帰りしてもう少し大きな家に住もうってなったんです😭
来月引っ越します。。