
生後2ヶ月半の娘が母乳をあまり飲まず、心配しています。飲む量が少なく、授乳間隔も長いです。体重は増えているが、飲まないことや欲しがらないことに不安を感じています。育児相談へ行く前にアドバイスを求めています。
生後2ヶ月半の娘が母乳をあまり飲んでくれません。
産まれた時から飲まない子でしたが、成長と共に飲める量も増えるだろうと思ってたんですが、
現在になってもトータルで600ml飲めば良い方です。
1ヶ月健診頃から飲む量がほとんど変わってなくて心配です。
授乳間隔もほっといたら5〜6時間くらい開いてしまうので、3〜4時間毎に飲ませていますが、1回の授乳で80ml飲めれば良い方で、多い時100ml飲めば次の授乳では20mlしか飲みません。
哺乳瓶なら飲むかと思ったら、おしゃぶり代わりにするだけでやっぱり飲まない…。
助産師さんはおしっことうんちが出ていて、体重も少しでも増えてて、起きてる時機嫌がよければ大丈夫と言いますが、
体重は日に20g前後は増えていて、出生時3760gで現在5930gで
おしっこはしっかり出ていて、便は1日1回ですが、起きてる時は抱っこしてないと大体泣いてます。
抱っこすると笑ったりおしゃべりしてくれますが…。
上の子は3時間ごとにグビグビ飲んでいたので、娘の飲まなさっぷりに戸惑っています。
こんなに飲まないし、欲しがらないなんて何かの病気ではないかと心配です。
来週市の育児相談へ行きますがそれまで不安なので、なんでも良いので経験談やアドバイス、意見をいただきたいです。
- りおにす(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
トータル量が少なめの子であることは確かですが、飲まない子って本当に飲まないですよ💦😞
同じように悩んでる方たくさんいるので病気とかではなくお子さんの個性だと思います。食が細いのか、もしくはミルクがあまり好きではないのか、燃費がいいのか。
体重が増えていれば、それがお子さんの適量なので心配ありませんよ☺︎
飲まない、体重増えない、って子もいるので、お子さんはそこまで深刻ではないので全然平気です✨

もも
体重が増えてるなら、消化が遅めの体質なのかな〜と思いました!
うちの一番上の子もそんな感じでした。現在も細身の子です🤣
他の方も仰ってますが、体重全然増えない子もいる中で、体重増えてるのでそんな深刻にならなくて大丈夫だと思います💫
-
りおにす
ご回答ありがとうございます✨
確かに、沢山飲んだ後はしばらく欲しがらないので消化が遅めなのかも…
女の子だし、細身の子に育つならそれはそれで良しと思うことにします😅- 5月14日

しぇり
うちも2人目あまり飲みませんでした。
寝てばかりだし、起こしても飲みながら寝るし、咥えない、えずいて吐き戻す…と本当に飲みませんでした💧
体重も増えず、今は成長曲線外れてます😓
3人目も最近飲まなくなってきて、成長曲線も少しずつ平均の線より下がってきました😢
うちは小さい家系なのかなとも思いますが、授乳が1日5、6回になっちゃってるのでさすがに頑張って飲ませたいです💦
-
りおにす
飲みながら寝てしまうの、同じです💦
うちも授乳回数5、6回になってしまうので、飲ませようとしてますが30分頑張っても20mlとかで心折れそうです🥲
ご回答ありがとうございます✨- 5月14日

みうみう
出生時体重、2ヶ月時体重、ほっとくと全然飲まないところ(特に夜はほっとくと7時間とか空いちゃいます)、うちと全く同じです😁✨
上の子の時に出生時体重によって飲みっぷりが分かれるって助産師さんが言ってたけど本当かもって思いました😆
飲む量は毎回体重計で測ってるんですか?
うちは測ってないんですが、割と短時間でおっパイを離しちゃうので100は飲んでないと思います…(助産師外来で授乳量見てもらったら、15分頑張って100とかだったので)
機嫌もいいし、おしっこもうんちも出てるし、体重も増えてるので省エネな子なんだと思います(笑)
-
りおにす
ご回答ありがとうございます✨
同じような方がいて励まされます。
毎回体重計で測るのも良くないかもって思うんですが、目に見えないと不安でついつい測って一喜一憂してしまいます💦
とりあえず体重も増えてるので気にしないようにしたいです😅- 5月15日

はじめてのママリ
全くおんなじような感じです😅
うちの場合は、それに哺乳瓶拒否が入っているのでもっと飲まなくって、母乳もあまり飲まないミルクも1日で300ml飲むか飲まないか、、、
でも、どこに相談しても飲める時に飲ますしかないとかその子の個性とか言われて何も解決しません、、、
りおにすさんのお子さんは、体重増加など問題のない範囲だと思うのでどこに相談しても個性と片付けられると思います🥲
私もすごくモヤモヤした気持ちでどこをだよればいいのかわかりません🥹
あと、うちの子も基本抱っこしてないと泣いてばかりです、、
-
りおにす
やっぱり個性とか、いずれ飲むようになる、、、とかで片付けられちゃうんでしょうか💦
すでに産院の助産師さんや、母乳外来の先生にはそう言われました。
そうは言われてもこの不安な気持ちは晴れないんですよね😅
でも、同じような方が居ると思うと頑張れます。
ご回答ありがとうございます✨- 5月15日
-
はじめてのママリ
お互い解決策は、まだありませんが毎日試行錯誤して頑張りましょう‼️
- 5月15日
りおにす
そうなのですね。少しずつですが体重は増えてるので、あまり気にしないようにします💦
ただ、おっぱいが張って痛いので出来れば飲んで欲しいです…
ご回答ありがとうございます✨