
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは先生が立っていて保護者カードが首から掛かっていなかったら入れないです!
それで門のセキュリティロックが解除されますし
先生がいる時はそれをみてあけてくれます!

退会ユーザー
インターフォンを押すと職員室から門の鍵を解除してもらえる仕組みです。
帰りは園庭から自分で鍵を開けて出るのですが、子供の手の届かない所にも二重ロックがあるので、開けっ放しにさえしなければ…ですね☺️
ただ、他の保護者の出入りが一緒の時は特に名乗らずに入って大丈夫なので、見知らぬ方が入っても分からないかもしれないなぁ…なんて思う事もあります(保護者用の名札もありますが)
-
はち
インターフォンすらなさそうです。
玄関は常に開いたままですし、、、。
しっかりされてますね。- 5月14日

はちみつ。
うちの園も門は 子供でも手を伸ばせば鍵に手が届くと思います🤔
送り迎えした時は 幼稚園から渡されてる 保護者用の名札を付けてないと 声掛けられます!
幼稚園の玄関に入るのに ロックを解除してもらわないと入れないので 門だけは誰でも開けれる感じです!
-
はち
うちもです。子供が勝手に出ていかないか心配です。
- 5月14日

ののママ
うちの園は門ありますが園庭の横が駐車場でそこには柵などが一切ないのでみなさん駐車場から園庭横切ってお迎えに行ってます。
セキュリティ面で言えばユルユルです(^^;)
園舎には施錠されてますが、保護者以外でも敷地内は出入り自由です。
田舎で昔ながら?の幼稚園って感じです。
-
はち
そうなんですね。うちも昔ながらの幼稚園なので、ゆるゆるです。そこの保育園はセキュリティがしっかりしていたので、ギャップをかんじます。
- 5月14日

はじめてのママリ
本当それぞれですよね💦
私が働いてた保育園はオートロックで職員も指紋認証を毎回しないと入れない仕様でした。保護者はIDカードをタッチして認証されます。
ただ、娘の通う幼稚園は早くお迎え行くと鍵も空いてるし先生もなかなか出てこない事もあるし、ゆるっゆるで心配になります😵
-
はち
ほんとですね!同じ法人の保育園はセキュリティがしっかりしていました。幼稚園と保育園の差があるのでしょうか??
- 5月14日
-
はじめてのママリ
近所の保育園は古くて、オートロックの場所も無くユルユルなので、幼稚園と保育園の差ではないと思います💦
セキュリティにも何か基準を設けて欲しいですよね🤔- 5月14日

スポンジ
子供は開けられません。
日中はインターホン押して先生が開ける感じです。
お迎えの時間は先生が門のところに立ってて解放されてますが保護者の名札のない人は入れません。
違う人が迎えに行く時は事前連絡を入れないといけないですし、可能ならその名札をお迎えの人に渡すよう言われてます
はじめてのママリ🔰
ちなみに子供が解除することはできない位置にボタンがあります!
はち
保護者カードがあるんですね。セキュリティがしっかりしてると安心ですよね。
うちのところは保護者カードもないですし、保護者以外が迎えにいっても気づかれなそうで、不審者が心配です。