

⁂⁂⁂
3ヶ月の頃そんな感じでした(笑)冷凍食品使ったり。ダンナも育児優先で疲れ切ってるのがわかっていたので何も言わずm(_ _)m4ヶ月の後半くらいから、おんぶできるようになって来たので、やっと少しできるようになって来ましたが、素いれたりです(笑)
3ヶ月のころは、日曜に旦那がカレー作ってくれるので、月曜の夜はカレーで、火曜日はカレーうどん、水曜日は餃子か唐揚げ、木曜日は麻婆茄子、麻婆豆腐、金曜は野菜炒めみたいな感じでした(笑)旦那がサラダと汁物は欲しがるので、それは毎日作ってますm(_ _)m

まー。
毎日の献立、ほんと悩みますよねー😢
私は一歳半すぎの子供がいて、現在妊娠9ヶ月なので、みきママさんと同じように作るのがほんと億劫です😅
しかも、栄養を考えて和食中心のおかずにすると、旦那はあまり食べない。。。😢お子さまメニューが好きな旦那なので、ほんと困ります。
しかも、最近は野菜も高いので献立に困りまくりです(笑)
今週は特に給料日前というのもあり、食費を節約しているので冷凍室にストックしているものを中心に作っています
今日は、みそ汁の具に野菜炒めセット(しめじ、まいたけ、きゃべつ、もやし、にんじん)一袋100円のを買って入れました(笑)
もちろん、だし入りの味噌です(笑)
あとは、ささみと豆腐のチキンナゲットとししゃもだけです😅
明日は、豚肉の生姜焼きをしようと思っています。
あとは、豆苗ともやしの豚しゃぶとか、そばめし、オムライス、ポトフ などなど簡単に作れて旦那も喜ぶ&野菜もそこそこ取れそうなものを計画してます😅

コッシー
いいと思いますよ!
うちも、大分慣れてきましたが、それでも子供がぐずぐずで疲れてるときは、旦那にお弁当買ってきて!ってlineしたり(笑)
作るものも、ご飯、お味噌汁と、メインは楽な炒め物、時間ある時に作って置いておける煮物ばっか。
あとは、お惣菜や、時間ある時に作った副菜があれば充分です。
凝った料理はもうここ1年以上してない気がします(笑)
コメント