
産休前に有給使って早めに産休に入る方入った方は締め日など、やはり気にしましたか?
産休前に有給使って早めに産休に入る方
入った方は締め日など、やはり気にしましたか?
- 三児のママ(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
締め日を気にするってどういう意味ですか?😲
私は7/7から産休なのですが、有給使って5/21からお休み入ります😊
回答になっていなかったらすみません💦

はじめてのママリ
特に気にしませんでした!
産休に入る前の月で育休手当の計算してくれたので!
-
三児のママ
産休手当金ってどうでしたか?
上記のとり方だと出産手当金が減る
かもと言われて😭
産休中に有給使うわけじゃないのに
なんで減るんだろう…って😭- 5月14日
-
はじめてのママリ
1人目は早めに入りましたが特に減りませんでしたよ🧐
通勤手当とか無くなったのでその分はまぁ減ったのかもですが微々たるもんかなと😂- 5月14日
-
三児のママ
ですよね?
締め日が20日で、13日までしか
働かないのでそれが関係してるのかな?
とも思いましたが違いますよね😭- 5月14日

退会ユーザー
私も20日〆の会社です。
もしママさんの状況で体調等問題なく出勤出来るならキリよく6/20まで働いて6/21から産休扱いにするかなぁと ₍ᐢ..ᐢ₎あくまで有給の方が出産手当金の日額より高いという前提ですが👍
有給はどのくらい残っているんですか?もし連続育休とか考えていないようであれば消える分は使った方がいいと思いますが2人目育休後に復帰予定でしたら全部使い切るのが勿体ないというか危険というか😂😅
でも出産手当金は5/20までに働いた分で計算されるので特に損したりはないと思いますが5/30からだと社会保険は引かれるのでお給料自体は減ってしまうと思います🤔😓
-
退会ユーザー
それか税理士さんは出産手当金ではなく育児休業給付金のことを仰っているのですかね🤔それにしても、もし5/30から有給消化だと育休前の最終月は実働80時間以内だし出勤日数も10日以内に収まるのでカウントされないと思うのですが(。>人<)
- 5月14日
-
三児のママ
お返事遅くなりすいません😭
有給は4月と5月前半と少し消化
してたのであと11日しか残ってません…
連続育休も考えてます!
1年で復帰後は12日しか残ってない
状態になりますが病院で働いてて
病児保育があるので行事とかない
限り有給を使ってこなかったので
今回は全て使い切ろうと思ってました😭
30〜13日まで有給使うと
社保引かれますか😭?
それなら20まで働いた方がいいですかね…- 5月15日
-
退会ユーザー
そうだったのですね(^-^*)
もし連続育休なら有給無くなってしまうので使い切るのもいいですね!☺️それに病児保育もあるならそんなに有給残さなくても良いかもですね(՞˶ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ˶՞)
会社によって社保を当月払いか翌月払いか違うのですがそれによると思います🤔
ただ6月分の社保からは免除になるのでそれが6/20までのお給料から控除なのかによりますね(´;ω;`)うちの会社は6/20までのお給料で5月分が対象になるのでもしママさんの所も同じだった場合、後々でみると関係ないですが一時的には損?したような感じになるかと思います…🤔💭
なので私だったらもし12日有給が残ってたら6/20から逆算して6/4まで働いて6/5から有給消化しますかね(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞- 5月15日

みんてぃ
産前休暇前の有給は出産手当金には影響しません。
標準報酬月額で計算されるからです。
標準報酬月額はその月の給料から計算されるわけではありません。
標準報酬月額は何ヶ月も連続で休んだりすれば変わる可能性もありますが、産休前に数日休んだだけでは全く影響しませんよ。
締め日も関係ないです。
-
みんてぃ
ちなみに1人目が6/11から産休でしたが6/1から有給に入りました。私の会社は産休中に会社から手当が少しだけ入るのでその分は出産手当金から減額されましたが、それを除けば満額もらえましたよ。
- 5月14日
-
三児のママ
あたしのとり方だとなにか損しますか?😭- 5月15日
-
みんてぃ
有給により減るであろう残業代とかを考慮しなければ特にしませんよ!
- 5月15日
三児のママ
給料の締め日です!
6月14から産休ですが、5月30日から
6月13日まで有給使ってそのまま
産休に入ろうとしてたのですが、
税理士さんにこのとり方だと
産休手当金が減るかもと言われて😭
ママ
そういう事ですね〜
残業されるなら影響ありそうですが、残業無しなら影響しないような気がします😊
それに、産休に入る前の月までが支給額の計算対象じゃないでしょうか?
一時のママさんの取り方だと、5月から遡って12ヶ月までが計算の対象になると思います!
なので、5/30と5/31分だけ影響ある可能性がありますが、残業しないなら変わらないかな?とも思います😊