
シングルマザーで息子の父親が認知しているが、養育費は払われていない。来年結婚予定で、息子を結婚相手の養子にしたいが、親子関係はどうなるのか知りたい。実の父親との関係を切る必要があるのか教えてください。
私はシングルマザーですが
結婚はしたことがないんですけど、
息子の実の父親は、息子の父とゆう認知は
生まれた時にしてあるんですね、
今は養育費も払われていないので
関わりすらないのですが、
それで、
私は来年に結婚する予定で、
息子を結婚相手の養子縁組にしたいのですが
普通にできるのでしょうか?
そうした場合、結婚相手と息子は親子関係になり、
実の父親とは親子関係無くなるんですか?
すいません、なにもしらなくて。。
それとも
実の父親と、息子の、認知してある関係を
向こうに切りに行ってもらわないと
養子縁組も出来ないのですか?
役所にはまた行く予定ですが
それまでに少し知っておきたくて。
ややこしくて調べ方さえもわからないので
ここで聞くしかなくて😿
知ってる方からすると
何言ってんだ?みたいなこと言ってるかもしれないですが
優しく教えていただけるとありがたいです。。😓
- まま(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に出来ますよ!
未婚では無かったですが養子縁組する前にしたことは特になかったです。

はじめてのママリ
シングルで再婚予定です!
養子縁組したら、再婚相手が養父、認知してるなら血の繋がる父親が実親で、戸籍的にいえば『お父さん』が2人いるみたいな感じになるんじゃないかなって思ってます🤔
養子縁組自体は父親とか許可なくできますよ🥺
-
まま
なるほどおお、、
ありがとうございます😿❗️💖- 5月15日

🥖あげぱんたべたい🥖
義姉が主さんと同じで未婚シングルで子父とは別の方と結婚しましたが養子縁組して義姉がははおやですが養母、結婚相手が養父になったそうです!
-
まま
ありがとうございます!
え、義姉さんはなぜ
養母とゆう形になってるんですかあ!?😨😨- 5月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
養子縁組するとみんなそうなるらしいです!!
義姉が産んだのは私なのになんで母親じゃなくて養母なのよ!って役所に文句言いに行ったらしいんですが役所の方に結婚して養子縁組するとみんな戸籍上はそうなるんですって言われたらしいです!- 5月16日
-
まま
今調べたら
特別養子縁組にすると
そうなるみたい、、?です多分😨💦
普通養子縁組と特別養子縁組が
あるようです🧐
さすがに義母になるのは辛かったでしょうね😿😿- 5月16日
-
🥖あげぱんたべたい🥖
義姉は特別の方でした!!
- 5月16日
まま
ふぁーーよかったぁ🥺🥺❗️❗️
できるのですねーー安心しました( * ॑꒳ ॑* )
ありがとうございます🥺💖