※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

4歳の娘が拒否行動を示す時、どう対処すればいいか悩んでいます。周囲に気を遣いながら、皆さんはどのように対処していますか?

4歳の娘が自分がしたくないこと
(片付け、お菓子の食べ過ぎ、着替え)などを言うと
無視したり、床をどんどんしたり、
大声で泣いて寝っ転がって動かなくなったりして
どーしたらいいのか悩んでいます💦
アパートの2階ともあり隣の人もいるしで
どう対処したらいいのか分かりません😭

皆さんはこうなった時どうしていますか?

コメント

はじめてのママリ

Rさんの娘さんとの関わり方がわからないので、なんとも言えませんが、もし「片付けなさい、着替えなさい」と命令形で指示していたら、お子さんは反発すると思います。
常に命令されていると子どもの自尊心が低下し、自発的に何かをしようという意欲を奪っていくそうです。
下がった自尊心を今すぐ回復してお子さんの姿がガラリと変わる魔法はありません…💦
もし心当たりがおありでしたら接し方を考え直す機会になればいいなと思います。
いや全然そんなことないという場合には、スルーしてください!

  • R

    R

    初めはお片付けしよっか!や
    お片付けしてくーだーさい!などの
    言い方をしていますが
    ほんとに聞かないで最終的には
    呆れたような言い方をしてしまいます( ´•_•。)💧
    もう少し言い方を考えて無理そうなら
    スルーします💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ…💦
    ごめんなさい。
    そういう意味じゃないんです。
    もし違ったら私の言っていることは見当違いなのでスルーしてくださいって意味でした😅
    優しい言い方をしていても、やっぱりそれって指示ですよね?
    子どもはまだ遊びたい、今は他のことに集中しているなどのときに、「はい!今やっていることは終わりにして今から片付けて」と言われたらどうでしょう。
    これがもし会社の上司から言われたら、毎日こうして仕事を中断させられて片付けを優先してと指示されたら…ちょっと反発心わきませんか?
    片付けに関してはルーティンにしてしまうと楽ですよ。うちはお風呂が湧くまでの10分間はお片付けタイムです。
    毎日一緒にお風呂にお湯をために風呂場まで行きます。給湯スイッチを入れて、今日遊ぶおもちゃを選んで、お風呂に栓をするのが子どもの仕事です。
    毎日当たり前にやっていることなので疑問にすら思っていません。お風呂で遊びたいから喜んでやります。
    それからリビングに戻ったら、遊びの熱が冷めているので、次の遊び(お風呂)に意識が向いています。さっきまで遊んでいたものにはすでに片付けるのが執着がないし、片付けてパジャマを出すのがルーティンになっているので、やりたくないとか考える余地もなくそうするものだ思い込んでいます。
    今日はやらなくていいよ、今日は早めに片付けてなどのイレギュラーは作りません。

    お菓子の食べ過ぎも、自分で食べられる分をお皿に持ってみては?
    たくさん盛ってしまうときはお皿を小さくしてみるとか、「お父さんの分取っておいてね」と言ってみるとか…

    • 5月14日