![チョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳で悩んでいます。母乳後にミルクを押し出すようになり、寝てしまうため起こしても飲まず。体重は増えているが、母乳だけで足りているか不安です。
第二子ですが授乳で悩んでいます。
生後15日、混合で育てています。
母乳片乳7分ずつの後にミルク40〜60ほど足しています。
昨日あたりから、母乳後ミルクを口で押し出す様になりました。
でも飲む時もあります。
授乳間隔は3〜4時間空きます。
母乳後に寝てしまうので、無理矢理でも起こしてミルクを飲ませようとするのですが口で押し返して飲んでくれません。
そのまま寝かせても泣くことなく寝ています。
退院時の体重は3248gでした。
現在はだいたい3900gほどになっています。
ミルクを押し返すと言うことは、母乳後のミルクは必要なく母乳で足りているのでしょうか。
二人目なのですが、一人目同様に授乳で悩む事になるとは…と頭を抱えています😔
ご助言頂けたら助かります。
- チョロ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
母乳で足りてるんだと思いますよ!
無理やり起こす必要は無いと思うので、
すぐ起きて泣いた時にミルク足すとか母乳あげる感じでいいと思います👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳で満足するようになってきたのではないですか☺️❓
3番目の時に体重増加不良でミルク80近く足してましたがある時急にミルクを飲まなくなりました💦
でも、体重もまあまあ増えてきたのでミルク無しになりました🙆🏻♀️
-
チョロ
ありがとうございます🙇♀️
- 5月15日
チョロ
ありがとうございます🙇♀️