
友達の家で名前について微妙な反応を受け、子供の名前を変えるべきか悩んでいます。周りの反応で名前を変えた経験のある方いますか?
友達の家に行ったときに「名前決まった?」と言われたので一応○○で決まったよ〜と答えました。
そしたら、えぇ〜みたいな微妙な反応。その子のお父さん(私も仲良い)も、せめて漢字変えれば?みたいに言ってきました。
キラキラネームではないです。どちらかと言うと古風な名前です。
名前も好み別れますし、別に微妙って思ってもらうのは構わないんですが口や態度に出すなよって思っちゃいました。
今から生まれてくるのに、名前変えた方が良いのかなって思ってきて萎えてます。
正直私もめちゃくちゃ気に入ってる名前かって言われたらそうでもないんですけど、普段こだわりない旦那がずっと男の子だったらこの名前が良いって言ってた名前なので、旦那の意見を尊重してあげようと思ってました。
子供の名前を言ったら周りから微妙な反応された方いますか?
それきっかけで名前変えましたか?
なんかモヤモヤして落ち込んでます...
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

api♡
自分が気に入ってる名前をそんなふうに言われたら嫌ですね😳😳
私も候補挙げた時に微妙な反応されたときありますが
その人の名前ではないですし
気にせずそのままその素敵なお名前付けてあげたらいいと思います!!!

かおり
例えば、実際にいたように、
「王子様」や、「悪魔」と言う名前だったら、
それはちょっとないよ、、
って言うと思いますが、
「黄熊」で「ぷー」と読ませるとか、
THEキラキラ‼️って名前でも、
そんな人の子の名前にネガティブな発言なんて普通しません😂💦
今一時的に凹んでるかも知れないですが、
それでまた変えたら、それもそれで後悔すると思いますよ💦
私も旦那の意見を丸呑みして、
子供の名前決めました。
自分の体で生めない旦那が、
これが良いって言う名前があるならそれにしてやるか!と思って、
旦那の意見を尊重しました😌‼️
-
はじめてのママリ🔰
私も子供の名前決める基準で「自分がつけられても嫌じゃない」「おじさん、おばさんと呼ばれる世代になっても恥ずかしくならない子供っぽくない名前」って思ってつけるようにしてます、、🥺
私がめちゃくちゃ気に入ってる名前なら他人の意見なんか知らん!!って割り切れるのですが、旦那の意見なので少し迷い始めちゃいます😭- 5月13日

りん
うちは下の子全然決まらなくて…
旦那は〇〇か、〇〇な
みたいなザ!女子!って感じな名前が良くて私は「か」も「な」も苗字に入ってるのと可愛すぎる名前は違うなーって思ってて私は中性的な名前希望で私がだした名前ことごとく却下になりました😅
私にはずっとつけたい名前あってそれ変!ダサい!と言われ私も旦那の考える名前嫌だったのでお互いの意見はとりあえず置いといて旦那があだ名になるになる前に文字(はなちゃんとか)を決めて最後に私が画数やバランスを見て一文字(はなこやはなえ)などきてました😂
名前決めるのほんと大変ですよね🥲
何度揉めたことか笑笑
-
はじめてのママリ🔰
娘の時はすんなり決まったのですが、男の子だと普段こだわりが全くない旦那がずっとこれが良いって言ってる名前だったので、、
私的にはうーんって感じだけど変な名前ではないし、男の子なので旦那の意見尊重してあげたいなと思ってた矢先の出来事で🥲もやりました。笑- 5月13日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃモヤモヤしますね…。
何でもストレートに言う、気の置けないような仲のご友人なのでしょうか?
私も大学の先輩が付けた名前を正直言うと「センスないな」と思ったことがありますが(美少年にしか似合わなさそうな名前だったので)、もちろん口には出しませんでした😂
お名前、自信を持って付けてあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
一番仲の良い友達で普段からなんでも言い合います😂なのでなおさら、本心で微妙って思ってるんだなって思ってしまい萎えました🤮
でもその友達は、良いじゃん!ってすぐ言い直してくれたんですがその子の父親の「せめて漢字変えれば?」に一番もやりました😭
その子の父親とも仲良いので普段何言われても別に気にしないのですが、子供のことってなると気にしちゃいます🤮- 5月13日

ぶるちゃん
私は絶対うまれるまで候補も
教えないです!笑
-
はじめてのママリ🔰
どうせ生まれたら言うし、仲良い友達なのでほぼこの名前で確定してるーと教えました😅
- 5月14日

ゆーほー
娘の名前に「紫」と言う漢字が入ります😊
実の姉に「キャバ嬢みたい」と言われ気にしていましたが、考え直してもやっぱりその名前が気に入っていたし、誕生石の色という事で紫を使いました。
今では病院など行くと、宝塚みたいとか芸能人みたいな名前だねと言われますが、特に嫌な気持ちはしません😊
両親が気に入ってつけた名前なら、一個人の意見に振り回されず、後悔ないようにつけてあげた方がいいと思います✨
因みに今でも娘の名前は気に入っていて、付けてよかったなと思っています😁
-
はじめてのママリ🔰
キャバ嬢みたいは嫌ですね😵💫
子供が可哀想になるほどのキラキラネームつけてるならまだしも、周りがマイナスな発言しないでほしいですよね😖
言い方にもよりますね🥲- 5月14日

退会ユーザー
よくある話だと思います。うちの周りはそういう友達が多いです💦
〇〇がいいんじゃない?△△ってつけてほしい!とか。
特に気にしないです。まぁ旦那が〇〇って言ってるし、〇〇にするよーって。
周りがみんな納得する名前なんてないと思います😊
旦那さんと自分が決めた名前が1番です!うちは1人目は旦那がこの名前がいい!と言い出して、漢字は私が決めました。2人目も旦那が「律」って漢字を使いたいと揺るがず、その漢字を使いましたよー。
-
はじめてのママリ🔰
つけてほしいって指定してくるんですか?😵💫😱😱流石にそれは受け入れられませんね😂
気にしないことにします🥹- 5月14日

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますね😭
でも、私だったらその友達親子の感覚が変なのか、それとも自分がマタニティハイに気付かず微妙な名前を付けようとしているのか確認したいので、他の人にも名前をどう思うか聞いてみます。
前にママリで「キラキラネームじゃないのに周りの反応が微妙」と言っている人にどんな名前か聞いたら、めちゃくちゃキラキラネームでした…。
マタニティハイって意外と自分達では気付けないですからね😭💦
-
はじめてのママリ🔰
友達もキラキラネームだねってよりは古風だねって感じでした😂
両家の家族に聞いても、内心は分かりませんが普通に良いじゃんって言ってくれてたので🥲(うちの両親はキラキラネームにしようものなら全力で止めるタイプです。笑)- 5月15日
はじめてのママリ🔰
こっちとこっちどっちが良いと思う?って聞いて、こっちの方が良い!とかならまだ分かるのですが
これに決めたよ!って言ってるのに、微妙な反応されるとモヤモヤします🤮
なんならその子がつけたいって言ってる名前は全然キラキラネームなので、なおさらモヤっとしちゃいました🤮
api♡
えーーーそれは確かになおさらモヤッとしますね💦