
再来週の保育参観に行くか迷っています。理由は、学年ごとに異なる日程、密を避けるための時間帯の不確定性、仕事の遅刻が必要なことです。子供の体調不良で欠勤が続き、有給もありません。皆さんならどうしますか。
再来週保育園で保育参観があります。
コロナ禍なので、一応今のところはある予定ですが、この先どうなるかは分かりません。
そこで今保育参観に行くかどうか迷っています。
理由としては、
①学年で日にちが違うので2日間も行かなければ行けない(子供は年長と年少のため)
②密を防ぐため時間帯が2部制(どちらの時間帯になるかは保育園側が決めるためどうなるかは分からない)
③仕事を遅刻して行かなければいけない
仕事に関しては、子供達の体調不良のため
めちゃくちゃ欠勤ばかりです💦
そしてもう有給はありません。
来週には子供の3歳児検診もあるのでその日も遅刻をして行く予定です。
みなさんならどうしますか?
保育園で仲良しのママさんはいないし、
送り迎えも挨拶程度で話せる人もいません。
- 愛都
コメント

退会ユーザー
私は行きますよ~☺️
仕事はいつでもできるけど
保育参観とかはその日、その時間しか
見れないので😊
仲良しのママに会いに行くわけじゃないし
いてもいなくてもそこは関係ないです😂
私は保育園のママで話す人一人もいません😂
挨拶のみです😂

S
仕事の都合がつかないなら諦めるかもですが、
気持ちはめっちゃ行きたいです😭💦
うちの子の園は年度末…2月に、参観時間15分だけって感じで開催されましたがとってもよかったです!!
園での様子見れるのなかなかない機会なので逃したくないですよね💦
-
愛都
ありがとうございます😊
ですよね!!
行きたい気持ちはあるのですが、
仕事も休み過ぎてて休みずらい所はあり😭💦
いい機会ですもんね!!
職場に理由説明して参加出来る様に頑張ります😊- 5月13日
愛都
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね🥺
行きたい気持ちはあるのですが、本当に欠勤続きで…あまり休むのも申し訳ないし、仕事も忙しいので💦
私も仲良しの人いないのでそこは別にいいのですが、行ってほぼ誰もいないのもなーっと思い😅