
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜長く寝てしまうことについて相談したい。授乳のタイミングや検診での寝かせ方について情報を求めている。
生後3ヶ月 夜寝すぎ
生後3ヶ月の女の子なのですが夜21時か22時から朝6時頃までぐっすり寝てしまいます...
生後2ヶ月から夜まとまって寝るようになったのですが、その時は脱水や低血糖が怖く、寝てから6時間程度で起こして授乳していました。
恥ずかしながら私も眠くて慣れていってしまい、だんだん伸びていって今は5時半とか6時頃まで寝かせてしまっています。
3ヶ月検診でどこまで寝させて良いか相談しようと思っているのですが、まだ先なのでここで相談させていただきます。
同じように、夜よく寝る赤ちゃんで、何時ごろ起こしてるよーとか、検診で先生からこう言われたよ〜とかありましたらお願いします。
ちなみに完ミで1日6回、トータル900ml台です。
- まるまる
コメント

りーこ*
うちの下の子がそんな感じでした!
見返してみたら夜はぐっすりですね😂😂
当時は混合だったのでミルクだけで言うと1日に400ぐらいでしたよ🍼
身長も体重も平均で尿も便もしっかり出てたので特に気にしませんでした🙆♀️
夜は寝るけど日中は上の子の時間で生活してたので起きてる時間が長いような気もします、、
うちの地域では4ヶ月検診でしたが何も言われませんでした🙆♀️
今もよく食べよく寝る子で、当時から私も全然寝不足にならなかったので親孝行〜と思ってましたよ😌💓

はじめてのママリ🔰
まるでうちの娘のようで思わずコメントです🤣
うちは完母だったのですが、同じように生後3ヶ月ぐらいから21時には寝て朝まで寝るようになってしまいました。
低血糖とか脱水というよりは、体重の増えがいまいちだったので助産師さんには夜中に起こして飲ませるようにと言われました💦
でもうちの娘、夜中に電気をつけようが抱っこしようがコチョコチョしようが何をしても起きる気配ゼロで…🤣🤣🤣
朝5時か6時になるとご機嫌に起きてきてました😟(笑)
なのでもうその子の個性なのかなーと諦めて寝かせちゃってました!3歳の今でも寝るのが大好きです!💤
-
まるまる
似たような先輩ママがいて嬉しいです!ありがとうございます!
なるほど、体重の増えが大事なんですね!うちの子は成長曲線の上の線に沿って増えてく感じの子なのでその点は大丈夫かもしれないですね🥲
夜はスイッチが切れたように寝ていて、うるさくしても全然起きないですよね😂😂
大きくなってもよく寝ると助かりますね!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
同じく22時半から6時半まで寝ます!
ちょうど昨日保健師さんに相談したら、寝てくれるのは今だけだから寝かせていいと言われました!
体重の増えが良くないとかあれば別かもしれないのですが💦
ここから起きるよーと脅されました。笑
-
まるまる
ほんとですか!リアルタイムの情報嬉しいです。ありがとうございます!
体重の増えはかなり良い方なのでその点は大丈夫そうですね🥰
そう言われるとここから起きるの怖いなあ😂😂今のうちに私も体力温存の時かもしれませんね😂😂- 5月13日

JR @
うちも完ミでしたが下の子が
よく寝てました😂
ちょうど3ヶ月くらいから
朝まで寝るようになりましたが
気になって夜中見てもぐっすり
寝てるなら大丈夫かと😊
-
まるまる
ありがとうございます!
そうなんですね!夜中心配で結構みちゃってます😂😂お人形みたいに寝てるので大丈夫ですかね😌安心しました!- 5月13日

ミルクティ👩🍼
2人共、完ミです!
1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていません😂
夜9時までにミルクを飲ませて寝かせて、朝は8時までに起こしていました😅
夜間は飲ませていないので、日中は欲しがらなくても時間を見て飲ませていました🥲
娘に関しては、今もです🤣
定期的に、赤ちゃん訪問を受けていますが、正直に話しても「凄い!素晴らしい」としか言われません😭
指摘された事はありません🥺
-
まるまる
ありがとうございます!二人のお子さんからの経験談嬉しいです!朝まで寝かせていいんですね!良かったです♪安心しました!
- 5月13日
まるまる
コメントありがとうございます😭わあ!娘さんもよく眠っていたんですね!
うちも尿も便も出るんですが、たまにぐっすり寝てるからかオムツパンパンになるほどはしてないなあと思う時があります😂朝6時の授乳中に大量のおしっこを出す感じです😅りーこさんのお子さんはどうでしたか?
りーこ*
うちもオムツぱつぱつって感じではなかったですよ✨
朝起きてすぐオムツ変えてミルクでしたが、2人目だし元気だったので尿に関してそんなに考えた事なかったです😂笑
その子の性質だからよく寝てくれる子最高〜!ぐらいの感覚でいいと思います😌💓
まるまる
ありがとうございます!安心しました🥰