
子どもに怒鳴ったり手を上げたりすることに抵抗がなくなってきて怖いです。義家族や旦那とのトラブル、子どものイヤイヤ期に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
最近、子どもを怒鳴ったり手を上げたりすることに抵抗がなくなってきて怖いです。
誰に相談していいかわからず、顔や名前のわからないここならと思い相談しました。母親失格とか思われるのは覚悟してます。
今は保育園等行かず、2人とも家で私が一日見ています。普段の頼るところはなし。
義家族とのトラブル、旦那は仕事に趣味に忙しい。そんなときに子どもはイヤイヤ期。その不満を子どもにぶつけてる。私の問題なのに。
どうしたらいいでしょうか。
- はーちゃんのママ(3歳10ヶ月)
コメント

まい
コロナ渦ですし子ども2人家で見るのはより大変だと思います。
一旦気持ちを切り替えるためにも今できそうなのは
区役所に相談する(電話でも)。
すぐには難しくても保育園等に預けられる環境にする…。
でしょうか…。
旦那さんの趣味に忙しいというのが気になりました😭

はじめてのママ
わかります!!
私もそんな時期ありましたよ😭
母親失格なんてことはないですよ😭ママ1人で2人も抱えてよく頑張ってますよ!
今思えば私も1人でいろんな事を頑張りすぎていました、、
ご飯なんか惣菜でもいいし、掃除なんかしなくてもお風呂になんか入れなくても死にはしないし、もっと手を抜いてもいいんですよ😭✨
←その時の自分にもそう言いたいです😭
私の場合子供の成長と共に自分のイライラも落ち着きました!
とにかく頑張りすぎないこと!です!
-
はーちゃんのママ
お返事遅くなってすみません
ありがとうございます
同じ経験がある方がいるとわかったらホッとして肩の力が抜けた気がします🥲
保育園が決まるまでは私も頑張りすぎず過ごして見ます…- 5月16日

はじめてのママリ
保育園に通わせてみたらいかがですか?
何かパートなり始めて。
色々環境も大変で子どもに手を上げてしまって、はーちゃんのママさんも辛いのはよく分かりますが、まだ2歳の小さなお子さんが暴力を振るわれている事もとても心配です。
どうにかして、離れる時間を確保した方がプラスになるんじゃないかと思います!
-
はーちゃんのママ
ありがとうございます
保活しているのですが、求職枠では2人同時に決まらず…役所では落ちたときのこと考えて託児所付きの職を探したら?と言われてしまいました。
働き出したい気持ちはすごくあります。
子どもも私みたいな母親といたくないと思いますから。- 5月13日

はじめてのママリ🔰
保育園の検討はありませんか?
子どもとずっと一緒にいるのは無理だから
働いて保育園に通園させる方もたくさんいらっしゃいます。
無理に専業主婦で
親子共々苦しい思いをする必要はないと思います。
少し気分転換が必要かな?と思います😭
-
はーちゃんのママ
ありがとうございます
保育園検討してます。働きたいのですが、保育園が2人同時に決まらないです。乳児は社員で復帰する人が多いのか、求職枠では後回し状態でずっと待機です。- 5月13日

はじめてのママリ
待機児童が多い地域とかでなければ保育園に入れるのはどうでしょう?ワンオペで2人って相当大変ですもん。お母さん、頑張ってますよ!
-
はーちゃんのママ
ありがとうございます
待機児童のいる地域なので保育園は厳しいのですが、保活はしてるので決まるまでもうすこし頑張ります💦- 5月16日
はーちゃんのママ
ありがとうございます
役所に相談する勇気がなくて…
旦那はアイドルの趣味で育成ゲームやライブなどいろいろあるそうです。