※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナマからのはじまり
子育て・グッズ

赤ちゃんの遊びについて相談です。息子との遊び方についての質問です。もっと違った遊び方があるか不安です。絵本に反応しないことや、首がグラッとすることも心配です。

赤ちゃんの遊びに関してです。
もうすぐ生後6ヶ月になる息子を育てています。

今、息子と遊ぶときは下の方法をとっています。
1.自分でうつ伏せになる(最近は基本この状態)
2.寝転がっておもちゃを食べたり、持ったり
3.寝転がって自分の足を食べる
4.絵本を読み聞かせる
5.ベビーカーで散歩
6.体を撫でたり、手遊びしたり
7.抱っこで洗面所の鏡を見に行く

でも毎日これの繰り返しです。もっと他のことをさせた方がいいのでしょうか?
児童館には近々行ってみようと思いますが、その他体を使った遊びとかどんなことをしていいのかわかりません。
ジャンパルーとかもやらせてみたいですが、首がまだグラッとするともあり1人で座らせたりするのが怖いです

絵本の読み聞かせも絵本を見ているときもありますが、私の顔を見てニコニコしているときの方が多いです。絵本にあまり反応しないのはまだ普通でしょうか?

コメント

nakigank^^

特にこれさせなきゃ💦と思ったことないです。😅
本人がやりたいようにやって、求めてるなら抱っこして膝の上に乗せて私と向きあってこちょこちょ遊びやツンツンしたりくらいで気分で遊んでます。😂

ママリ

お母さんが仰向けになり、足を曲げて
スネに我が子をうつ伏せにさせて
手や脇腹?を掴んでビヨーンビヨーンとかやってます!笑

母も疲れるから痩せる?筋トレなるし、我が子も楽しそうです!