※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達について調べすぎて不安で、育児が楽しめない。支援センターも怖い。安心したい。

吐き出しです。
調べたくないのに、調べてしまいます😭

下の子の発達について心配なことが多々あり…でも、調べても分かる月齢でもない。調べても仕方ない。
分かってるのに、調べてしまう。

毎日不安で表情も暗くなってると思います😭
育児を楽しみたいのに、楽しめない…

同じくらいの子を見ると焦るので、支援センターなども行くのが怖いです。

上の子のときは、何も考えずに過ごしてたのに。
こんなに気になるってことは、やっぱり何かあるのかな😭

安心したい。何も考えたくない。

コメント

deleted user

あたしも同じです😮‍💨
まだ5ヶ月で
なんもわからないのに色々調べて落ち込みます😣自分に疲れます😣なかなか発達のこと相談できる友達もいなくて🫠

いつも旦那から
そういう不安は子供に伝わるからやめな‼️と言われてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    発達のことって、周りにはなかなか相談しづらいですよね😢
    モヤモヤ〜モヤモヤ〜ってして、1日が終わっていきます…
    本当に旦那さんのおっしゃる通り。子どもは私の気持ちの浮き沈み、分かってると思います…情け無いです😭

    • 5月13日
funkyT

不安ですよね。。。
うちの長男もグレーで。
おや?って思うと調べちゃいます。

でも、ある期間を境に吹っ切れました。

発達障害でも発達していきます。本人の立場からしたら、出来ることをお母さんや周りが一緒に喜んでくれたほうが幸せだと思います。

個人を"障害児"にしてるのは周りです。周りが出来ることは、皆が出来るのが当たり前だという社会だと思います。協調性は大事なので早期発見して伸ばせる所は伸ばしてあげるのは重要ですが、親まで我が子を"障害児"にする必要はないと思います。我が子の機能的に出来ない所は早く見極めて補助してやれば良い事。(大変ですが)。将来的にプロに委託するにしろ誰かが良く知ってあげてないと上手く委託できないと思います。

お子様の立場で考えるとやるべきことが見えてくるのではと思います。

決して決めつけてるわけではありませんが、例え、主様のお子様に障害があったとしても"心配"ではなく覚悟や実践だと思います。

どうかお子様と成長を楽しめますように!!

  • funkyT

    funkyT

    追記
    近くの保健センターなどで相談出来ると思います。
    発達障害に関しては、まだ早いねと言われちゃうかもですが、お子様との接し方のアドバイスもしてくれるので役に立つと思います。^^

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当におっしゃる通りだと思います😣
    周りがここまでできないとってボーダーを設けてるだけなんですよね💦

    上の子が何の心配もなく、スタスターっとかけていった道を、下の子はのーんびり進んでる感じです💦

    保健センターなども利用して、気持ちを落ち着けていきたいと思います❗️

    取り留めもない発言に、ご丁寧にコメントして頂きありがとうございます😊

    • 5月13日