※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚時に公正証書を作成した方はいらっしゃいますか?その後、養育費が公正証書通りにならず裁判をした方についてもお聞きしたいです。

離婚時、公正証書取った方いますか?
その後養育費など公正証書通りにならずに裁判した方いますか?
公正証書、強制では無いから養育費払わなくなる人もいると聞いて😅

コメント

はじめてのママリ🔰

つくってますが、
審判も公正証書も絶対じゃないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

強制執行できるのは
ちゃんと養育費の期日が書いてる時だけみたいです
変に条件つけてしまうと裁判官から拒否されるみたいです
昨日説明されました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    と、なると子供が大学行くなら大学出るまで、そうでなければ20歳まで。とかを書けばそれまでは強制執行可能と言う事ですか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いますね、そうでなければとかそういう書き方は認められなくて
    大学行く前提にしておいて
    22歳までの支払いと書かないとダメです。
    向こうがそれを受け入れられないなら書き直しで
    20歳まで、と年齢を下げるしかないです。
    確証できないことを書くと裁判で認められない可能性があるみたいなので。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、ありがとうございます😭

    • 5月14日
はじめてのママリ

公正証書はある意味強制だと思いますよ?
支払いされなければ強制執行できますから。

公正証書通りにならず裁判とは減額調停のことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    減額ではなく、旦那が払わなかった場合にこちらから裁判?など起こして支払わせるのかな?と

    強制執行は裁判などせずに
    公正証書があるだけで出来るんですか?

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公正証書があれば裁判しなくても強制執行できます。

    公正証書は裁判の判決文だと思って貰えれば!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!ありがとうございます☺️

    • 5月14日